Agritourism
2025/3/8 sat ハーブの種蒔き
「種を蒔かなきゃ始まらない」
農家でありフローリストでもある lalafarmtable 奥薗和子さんの農園は、
野菜は勿論のこと、たくさんのハーブや草花に溢れています。
「このシーズンに何種類くらいハーブの種蒔きをするの?」
と奥薗さんに質問したところ、教えてくれたのはざっと30種類くらい。
きっとまだまだあると思います。
奥薗さんの畑に広がるハーブやお花畑もこの種から始まっています。
「種蒔き」から体験してみませんか?
・
種は、植物によって「形」「色」「大きさ」が全く異なり、感心してしまうくらい面白い。
「カレンデュラ」は、アンモナイトの化石のような形。
「カモミール」は、息で飛んでしまいそうなくらい小さな小さな種。さながら昆布茶の顆粒みたい。
「コーンフラワー」の種は、ふさふさの羽つきのようで洒落ている。
「ニゲラ」の花の種は、黒胡麻みたい。
「水が好きか」「太陽の光が好きか」なんていう個性もそれぞれ違うんですよ。
毎年種を植える必要がある植物もあれば、
一度根づけば何年も毎年花を咲かせてくれる植物もあります。
そんな多様な植物の個性と、畑の土質や環境、季節や毎年変動する気候に合わせて、
奥薗さんの頭の中では緻密なマッピングが行われています。
熟練の職人技ともいえる、その畑の始まりを一緒に体験できる貴重な機会。
ハーブの成長が待ち遠しくなる楽しみも増えます。
皆さまのご参加をお待ちしています。
⁂ 日程
3月8日(土)10:30〜14:00頃
⁂ 場所
東京 青梅市 lalafarmtable ハーブ農園
⁂ アクセス:
参加申込いただいた方へ、詳細の場所やアクセス方法についてご案内します。
・公共交通機関:青梅線「東青梅駅」からバスで約10分 / 西武池袋線「飯能駅」からタクシーで約10分
・自家用車でのご来場も可能です。
⁂ 内容
10:30〜13:00頃 ハーブの種蒔き
13:00〜14:00頃 昼食
[終了後、滞在可能な方は種蒔きの続きを手伝っていただくことも歓迎です]
⁂ 参加費
9,900円(税込)
⁂ お申込方法[定員に達したため募集は終了させていただきました]
以下のフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/dUXahty2mzsohg1m9
⁂ 服装・持ち物
・動きやすい&暖かい服装
・動きやすい靴(長靴でなくてもスニーカーで大丈夫です)
・飲み物(水分補給のため)
⁂ ご留意点 / 補足
・定員に達し次第、受付を締め切らせていただきますので、お早めにご連絡ください。
・お一人での参加も歓迎です。当日参加くださる皆さんと和気藹々と過ごせますので、ご遠慮なくご参加ください。