日本各地の農家から「旬の食材」を「旬の時期」にだけお届けします。
皆さまの暮らしに、美味しい風物詩と素晴らしい作り手の存在が増えますように。
UKA「ウカ」は、五穀豊穣を司る日本の古い神様の名前が由来です。
News
2025年5月10日(土)& 6月3日(火)開催|Agritourism|in 東京 青梅市 lalafarmtable ハーブの花摘み
2025年5月17日(土)開催|Agritourism|in 愛媛 大三島 Kura-Kura農園 柑橘の花摘み
2025年5月15日(木)〜16(金)お届け予定|Greengrocer|玄米餅 & 干し椎茸セット
2025年5月末〜6月頭お届け予定|Greengrocer|グリンピース[ご予約受付中]
Greengrocer
自然に即した農業を営む日本各地の農家の「旬の食材」を「旬の時期」にだけお届けします。
-
玄米餅1袋 + 干し原木椎茸10g(5月15日以後着)
¥1,900
予約商品
ファンが多い大島農園さんの玄米餅。 今年は年間を通して作っていただけそうです。 ご好評につき定期的にお届けします。 * 賞味期限 保存料、添加物、脱酸素剤などを一切使用していないので、賞味期限がとても短いです。お手元に届いてから2日程度。すぐに召し上がる分以外は「冷凍」保存してください。チャック付き保存袋に、餅同士が重ならないように並べ入れて、冷凍庫へ。冷凍のまま焼いて美味しく召し上がれます。 *増量ご希望の場合 「追加で玄米餅をあと●袋ほしい」など増量のご希望ありましたら、一緒にお届け可能です。ご注文時の備考欄にその旨コメントください。お支払い方法については別途個別にご案内します。 ・ ⁂ お届け日(予定) ・5月15日(木)到着予定 エリア:東北 / 関東 / 信越 / 北陸 / 東海 / 近畿 / 中国(山口を除く)/ 四国 / 福岡 最短到着時間帯:エリアによって異なります。(ex 近畿14:00以降など) ・5月16日(金)到着予定 エリア:北海等 / 山口 / 九州(福岡を除く) 最短到着時間帯:午前中 ⁂ 内容 ・玄米餅:1袋(1袋10枚入り)[栃木県塩谷町 / 大島農園] 栃木の大島農園さんが、農薬・肥料は使用せず、7年間自家採種して栽培する古代米「緑糯」という餅米の玄米で使った玄米餅。材料は「餅米」と「水」のみ。使用する水も、水道水ではなく、きれいな水源の井戸水を使い、手作りで玄米餅を作っています。 焼くと、柔らかくとろっとした食感と、玄米もぷちぷち食感、いくつ食べても胃にもたれないことに驚かれる方が多数。玄米やお餅が苦手な方も「この玄米餅は美味しい」とご好評いただいています。 [保存方法] 保存料、添加物、脱酸素剤などを一切使用していないので、賞味期限がとても短いです。お手元に届いてから2日程度。すぐに召し上がる分以外は、「冷凍」保存してください。チャック付き保存袋に、餅同士が重ならないように並べ入れ、冷凍庫へ。冷凍庫にこのお餅がいてくれると、 「あ、ご飯炊いてなかった!」という時にも助かるので、ストック用に毎回注文くださる方もいます。 [焼き方] トースターや魚焼きグリル、フライパンで焼けます。アルミホイルに乗せて焼くと、お餅がくっついてしまうため、アルミホイルに少量の油を引いてから餅を乗せて焼くと、剥がれやすくなります。焼いてから、シンプルに、塩やお醤油をつけて食べるのが一番お餅の美味しさを感じられます。きな粉や、お汁粉、お雑煮などももちろんご自由に楽しんでください。 ・干し原木椎茸:10g程度2〜3個[石川県羽咋市 / ウッドランドファーム] 金沢から車で 1 時間北上した羽咋市。その山中で育てられる原木椎茸「のと 115」。雪がシンシン と降る真冬に穫れる生の原木椎茸は、大きく肉厚で美味しいことから「山のあわび」とも称されます。 収穫最盛期となる3月に、UKAでもお届けしていた生の原木椎茸を乾燥させた贅沢な「干し椎茸」です。生よりも干した方が、栄養価も旨味も高まります。 干し椎茸と侮るなかれ、水につけて1晩置くと、戻った後の椎茸の大きさと分厚さに驚きます。 [食べ方] 時間がない時は、お湯で短時間で戻してもいいですが、水で一晩くらい時間をかけて戻した方が旨味成分が出るそうです。 お鍋でハムやベーコンを炒めて、干し椎茸の戻し汁を入れて、分厚く切った干し椎茸を入れ、お好みでお酒・塩・胡椒などで味付けをすれば、超即席ですが旨味たっぷりの美味しいスープができ上がります。小さなサイズのものは、乾燥した状態のままポトフなどスープに入れて煮込むのもよし。肉厚食感もご馳走なので、ぜひ分厚く切って召しあがってください。 ⁂ 発送について 「ゆうパック・常温便」でお届け予定です。 ・時間指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄にてお知らせください。【午前中 / 12〜14時 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時】 ・関西以西は、最短で「発送日の翌日14時以降着」となります。翌日着をご希望の場合は「14時以降」の時間帯をご指定ください。 ・「ギフト発送」も可能です ご希望の方は、伝票に「送り主」の明記が可能です。ご希望の場合は、「ご注文者情報」にご本人様、「発送先情報」に送り先の方の情報を記載ください。(ご指定がない場合、発送元は「東京都・UKA」と記載されます) ⁂ 発送元 東京都 / UKA
-
玄米餅2袋 + 干し原木椎茸20g(5月15日以後着)
¥3,800
予約商品
ファンが多い大島農園さんの玄米餅。 今年は年間を通して作っていただけそうです。 ご好評につき定期的にお届けします。 * 賞味期限 保存料、添加物、脱酸素剤などを一切使用していないので、賞味期限がとても短いです。お手元に届いてから2日程度。すぐに召し上がる分以外は「冷凍」保存してください。チャック付き保存袋に、餅同士が重ならないように並べ入れて、冷凍庫へ。冷凍のまま焼いて美味しく召し上がれます。 *増量ご希望の場合 「追加で玄米餅をあと●袋ほしい」など増量のご希望ありましたら、一緒にお届け可能です。ご注文時の備考欄にその旨コメントください。お支払い方法については別途個別にご案内します。 ・ ⁂ お届け日(予定) ・5月15日(木)到着予定 エリア:東北 / 関東 / 信越 / 北陸 / 東海 / 近畿 / 中国(山口を除く)/ 四国 / 福岡 最短到着時間帯:エリアによって異なります。(ex 近畿14:00以降など) ・5月16日(金)到着予定 エリア:北海等 / 山口 / 九州(福岡を除く) 最短到着時間帯:午前中 ⁂ 内容 ・玄米餅:2袋(1袋10枚入り)[栃木県塩谷町 / 大島農園] 栃木の大島農園さんが、農薬・肥料は使用せず、7年間自家採種して栽培する古代米「緑糯」という餅米の玄米で使った玄米餅。材料は「餅米」と「水」のみ。使用する水も、水道水ではなく、きれいな水源の井戸水を使い、手作りで玄米餅を作っています。 焼くと、柔らかくとろっとした食感と、玄米もぷちぷち食感、いくつ食べても胃にもたれないことに驚かれる方が多数。玄米やお餅が苦手な方も「この玄米餅は美味しい」とご好評いただいています。 [保存方法] 保存料、添加物、脱酸素剤などを一切使用していないので、賞味期限がとても短いです。お手元に届いてから2日程度。すぐに召し上がる分以外は、「冷凍」保存してください。チャック付き保存袋に、餅同士が重ならないように並べ入れ、冷凍庫へ。冷凍庫にこのお餅がいてくれると、 「あ、ご飯炊いてなかった!」という時にも助かるので、ストック用に毎回注文くださる方もいます。 [焼き方] トースターや魚焼きグリル、フライパンで焼けます。アルミホイルに乗せて焼くと、お餅がくっついてしまうため、アルミホイルに少量の油を引いてから餅を乗せて焼くと、剥がれやすくなります。焼いてから、シンプルに、塩やお醤油をつけて食べるのが一番お餅の美味しさを感じられます。きな粉や、お汁粉、お雑煮などももちろんご自由に楽しんでください。 ・干し原木椎茸:20g程度4〜5個[石川県羽咋市 / ウッドランドファーム] 金沢から車で 1 時間北上した羽咋市。その山中で育てられる原木椎茸「のと 115」。雪がシンシン と降る真冬に穫れる生の原木椎茸は、大きく肉厚で美味しいことから「山のあわび」とも称されます。 収穫最盛期となる3月に、UKAでもお届けしていた生の原木椎茸を乾燥させた贅沢な「干し椎茸」です。生よりも干した方が、栄養価も旨味も高まります。 干し椎茸と侮るなかれ、水につけて1晩置くと、戻った後の椎茸の大きさと分厚さに驚きます。 [食べ方] 時間がない時は、お湯で短時間で戻してもいいですが、水で一晩くらい時間をかけて戻した方が旨味成分が出るそうです。 お鍋でハムやベーコンを炒めて、干し椎茸の戻し汁を入れて、分厚く切った干し椎茸を入れ、お好みでお酒・塩・胡椒などで味付けをすれば、超即席ですが旨味たっぷりの美味しいスープができ上がります。小さなサイズのものは、乾燥した状態のままポトフなどスープに入れて煮込むのもよし。肉厚食感もご馳走なので、ぜひ分厚く切って召しあがってください。 ⁂ 発送について 「ゆうパック・常温便」でお届け予定です。 ・時間指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄にてお知らせください。【午前中 / 12〜14時 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時】 ・関西以西は、最短で「発送日の翌日14時以降着」となります。翌日着をご希望の場合は「14時以降」の時間帯をご指定ください。 ・「ギフト発送」も可能です ご希望の方は、伝票に「送り主」の明記が可能です。ご希望の場合は、「ご注文者情報」にご本人様、「発送先情報」に送り先の方の情報を記載ください。(ご指定がない場合、発送元は「東京都・UKA」と記載されます) ⁂ 発送元 東京都 / UKA
-
玄米餅2袋 + 干し原木椎茸60g(5月15日以後)
¥4,700
予約商品
ファンが多い大島農園さんの玄米餅。 今年は年間を通して作っていただけそうです。 ご好評につき定期的にお届けします。 * 賞味期限 保存料、添加物、脱酸素剤などを一切使用していないので、賞味期限がとても短いです。お手元に届いてから2日程度。すぐに召し上がる分以外は「冷凍」保存してください。チャック付き保存袋に、餅同士が重ならないように並べ入れて、冷凍庫へ。冷凍のまま焼いて美味しく召し上がれます。 *増量ご希望の場合 「追加で玄米餅をあと●袋ほしい」など増量のご希望ありましたら、一緒にお届け可能です。ご注文時の備考欄にその旨コメントください。お支払い方法については別途個別にご案内します。 ・ ⁂ お届け日(予定) ・5月15日(木)到着予定 エリア:東北 / 関東 / 信越 / 北陸 / 東海 / 近畿 / 中国(山口を除く)/ 四国 / 福岡 最短到着時間帯:エリアによって異なります。(ex 近畿14:00以降など) ・5月16日(金)到着予定 エリア:北海等 / 山口 / 九州(福岡を除く) 最短到着時間帯:午前中 ⁂ 内容 ・玄米餅:2袋(1袋10枚入り)[栃木県塩谷町 / 大島農園] 栃木の大島農園さんが、農薬・肥料は使用せず、7年間自家採種して栽培する古代米「緑糯」という餅米の玄米で使った玄米餅。材料は「餅米」と「水」のみ。使用する水も、水道水ではなく、きれいな水源の井戸水を使い、手作りで玄米餅を作っています。 焼くと、柔らかくとろっとした食感と、玄米もぷちぷち食感、いくつ食べても胃にもたれないことに驚かれる方が多数。玄米やお餅が苦手な方も「この玄米餅は美味しい」とご好評いただいています。 [保存方法] 保存料、添加物、脱酸素剤などを一切使用していないので、賞味期限がとても短いです。お手元に届いてから2日程度。すぐに召し上がる分以外は、「冷凍」保存してください。チャック付き保存袋に、餅同士が重ならないように並べ入れ、冷凍庫へ。冷凍庫にこのお餅がいてくれると、 「あ、ご飯炊いてなかった!」という時にも助かるので、ストック用に毎回注文くださる方もいます。 [焼き方] トースターや魚焼きグリル、フライパンで焼けます。アルミホイルに乗せて焼くと、お餅がくっついてしまうため、アルミホイルに少量の油を引いてから餅を乗せて焼くと、剥がれやすくなります。焼いてから、シンプルに、塩やお醤油をつけて食べるのが一番お餅の美味しさを感じられます。きな粉や、お汁粉、お雑煮などももちろんご自由に楽しんでください。 ・干し原木椎茸:1袋60g[石川県羽咋市 / ウッドランドファーム] 金沢から車で 1 時間北上した羽咋市。その山中で育てられる原木椎茸「のと 115」。雪がシンシン と降る真冬に穫れる生の原木椎茸は、大きく肉厚で美味しいことから「山のあわび」とも称されます。 収穫最盛期となる3月に、UKAでもお届けしていた生の原木椎茸を乾燥させた贅沢な「干し椎茸」です。生よりも干した方が、栄養価も旨味も高まります。 干し椎茸と侮るなかれ、水につけて1晩置くと、戻った後の椎茸の大きさと分厚さに驚きます。 [食べ方] 時間がない時は、お湯で短時間で戻してもいいですが、水で一晩くらい時間をかけて戻した方が旨味成分が出るそうです。 お鍋でハムやベーコンを炒めて、干し椎茸の戻し汁を入れて、分厚く切った干し椎茸を入れ、お好みでお酒・塩・胡椒などで味付けをすれば、超即席ですが旨味たっぷりの美味しいスープができ上がります。小さなサイズのものは、乾燥した状態のままポトフなどスープに入れて煮込むのもよし。肉厚食感もご馳走なので、ぜひ分厚く切って召しあがってください。 ⁂ 発送について 「ゆうパック・常温便」でお届け予定です。 ・時間指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄にてお知らせください。【午前中 / 12〜14時 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時】 ・関西以西は、最短で「発送日の翌日14時以降着」となります。翌日着をご希望の場合は「14時以降」の時間帯をご指定ください。 ・「ギフト発送」も可能です ご希望の方は、伝票に「送り主」の明記が可能です。ご希望の場合は、「ご注文者情報」にご本人様、「発送先情報」に送り先の方の情報を記載ください。(ご指定がない場合、発送元は「東京都・UKA」と記載されます) ⁂ 発送元 東京都 / UKA
-
グリンピース1kg + きゅうり3本(5月末-6月初)
¥3,100
予約商品
麗しの「グリンピース」。 一年を通じて収穫できるのはたったの2週間ほど。 今年もあの実りの季節がやってきます。 福島・三扇商事さんのグリンピースは、 豆の甘み、香り、なめらかな舌触りが別格。 これまでお皿の隅によけていたグリンピースとは 全く別物の美味しさです。 毎年楽しみにしていて下さる方が多く、 UKAを始めるきっかけにもなった野菜でもあります。 UKAでは、個人のお客さまに、 1kg、2kg、3kg、4kgと注文を受け付けています。 まるでレストランの注文みたいな量ですよね。 1袋だと豆ごはんを1回作って終わってしまうので物足りない。 せっかく美味しいグリンピースなので、 豆ごはん、ポタージュ、パスタ、リゾット、 サッと茹でるストック豆も作りたい。 豆を外したあとの鞘で出汁をとって、 豆ごはんを炊いたり、豆を茹でたり、 シェフに教えてもらったグリンピース使いも 同封するリーフレットでご紹介します。 短い旬の時期にたくさん楽しんでください。 ⁂ 発送タイミング 5月末〜6月上旬 ・到着候補日:「5/25(日)〜29(木)」「6/1(日)〜5(木)頃)」想定 ・天候の影響で前後する可能性があります。 ・到着日が確定したらご連絡いたします。 ・到着日の指定が承れず申し訳ありません。 * 受取が平日でもご調整可能な方は、お任せいただけると助かります。農家さんが天候や生育を見て一番美味しいタイミングで送ってくれます。週末の到着でないと受け取りが難しい方は、備考欄にその旨ご記載ください。 *備考欄にご希望の記載がない場合は、到着日はお任せ頂けるとみなし、食材の状態が良いタイミングで発送させていただきます。 * 「ヤマト運輸・クール便」にて発送。 * 到着時間帯指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄に記載をお願いします。【午前中 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時】最短で、関西は「発送日の翌日14時以降着」、中国・四国・九州は「発送日の翌々日午前中着」となります。 ⁂ 内容 ・グリンピース:1kg(福島県福島市 三扇商事) 一年を通じて旬はたったの 2 週間ほど。三扇商事さんが育てるグリンピースは、一般的に売られているグリンピースより少し早めに収穫するので、豆もみずみずしく柔らかい。そして、驚くほど甘くて美味しいのです。 グリンピースが嫌いな人は、きっと冷凍、もしくは育ち過ぎて固くなった豆を食べている人。私もそうでした。 初めてこのグリンピースを食べたときには「今まで食べてたあれは何だったの?」とびっくり。 この美味しさの理由は、品種にも拠りますが、三扇商事の佐々木農場長が土づくりから丹精込めて育て、一番美味しい収穫期を見定めて送ってくれることが大きいのです。 自然派食材の老舗宅配ブランドや、福島や東京の名だたるレストランのシェフたちから注文されています。大変手間のかかる作物なので、今年は栽培量を減らしたこともあり、今年は個人で注文できるのは UKAだけ。「旬の時期にこそ、たくさん食べてほしい」。貴重な美味しいグリンピースが手に入る時にたくさん楽しんでください。 豆を取ったあとの鞘で出汁をとって豆ごはんを炊いたり、豆を茹でたり、シェフのグリンピース使いも同封するリーフレットでご紹介しています。 ・きゅうり:3本(福島県福島市 三扇商事) きゅうりも三扇商事さんの人気の看板商品。「パリッ」という食感とみずみずしい美味しさ。表面に白い粉のように見えるのは「ブルーム」といって、農薬ではなく、きゅうりが自分の身を守るために作り出す日焼け止めのようなもの。このきゅうりの種類の特徴です。三扇さんは、味が美味しい品種を作り続けています。 * グリンピースの量をお選びいただけます。 1kg入り: 本ページ (まずはお試ししてみたい方はこちら) 2kg入り: https://ukagrocer.base.shop/items/104867965 (1kg入りと同じ送料でお送りできるのでお得です) 3kg入り: https://ukagrocer.base.shop/items/104868014 (毎年注文くださるリピーターの方は3kgのご注文が一番多いです) 4kg 入り: https://ukagrocer.base.shop/items/104868077 (お仲間とシェアされる方におすすめ。3kg入りと同じ送料でお送りできるのでお得です) ⁂ 「ギフト発送」も可能です ご希望の方は、伝票に「送り主」の明記が可能です。ご希望の場合は、備考欄に記載いただき、「送り主」の方の「お名前 / 郵便番号 / ご住所 / 電話番号」をご記載ください。(指定がない場合、発送元は「福島県・三扇商事」と記載されます) ⁂ 発送元 福島県福島市 / 三扇商事
-
グリンピース2kg + きゅうり3本(5月末-6月初)
¥5,800
予約商品
麗しの「グリンピース」。 一年を通じて収穫できるのはたったの2週間ほど。 今年もあの実りの季節がやってきます。 福島・三扇商事さんのグリンピースは、 豆の甘み、香り、なめらかな舌触りが別格。 これまでお皿の隅によけていたグリンピースとは 全く別物の美味しさです。 毎年楽しみにしていて下さる方が多く、 UKAを始めるきっかけにもなった野菜でもあります。 UKAでは、個人のお客さまに、 1kg、2kg、3kg、4kgと注文を受け付けています。 まるでレストランの注文みたいな量ですよね。 1袋だと豆ごはんを1回作って終わってしまうので物足りない。 せっかく美味しいグリンピースなので、 豆ごはん、ポタージュ、パスタ、リゾット、 サッと茹でるストック豆も作りたい。 豆を外したあとの鞘で出汁をとって、 豆ごはんを炊いたり、豆を茹でたり、 シェフに教えてもらったグリンピース使いも 同封するリーフレットでご紹介します。 短い旬の時期にたくさん楽しんでください。 ⁂ 発送タイミング 5月末〜6月上旬 ・到着候補日:「5/25(日)〜29(木)」「6/1(日)〜5(木)頃)」想定 ・天候の影響で前後する可能性があります。 ・到着日が確定したらご連絡いたします。 ・到着日の指定が承れず申し訳ありません。 * 受取が平日でもご調整可能な方は、お任せいただけると助かります。農家さんが天候や生育を見て一番美味しいタイミングで送ってくれます。週末の到着でないと受け取りが難しい方は、備考欄にその旨ご記載ください。 *備考欄にご希望の記載がない場合は、到着日はお任せ頂けるとみなし、食材の状態が良いタイミングで発送させていただきます。 * 「ヤマト運輸・クール便」にて発送。 * 到着時間帯指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄に記載をお願いします。【午前中 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時】最短で、関西は「発送日の翌日14時以降着」、中国・四国・九州は「発送日の翌々日午前中着」となります。 ⁂ 内容 ・グリンピース:2kg(福島県福島市 三扇商事) 一年を通じて旬はたったの 2 週間ほど。三扇商事さんが育てるグリンピースは、一般的に売られているグリンピースより少し早めに収穫するので、豆もみずみずしく柔らかい。そして、驚くほど甘くて美味しいのです。 グリンピースが嫌いな人は、きっと冷凍、もしくは育ち過ぎて固くなった豆を食べている人。私もそうでした。 初めてこのグリンピースを食べたときには「今まで食べてたあれは何だったの?」とびっくり。 この美味しさの理由は、品種にも拠りますが、三扇商事の佐々木農場長が土づくりから丹精込めて育て、一番美味しい収穫期を見定めて送ってくれることが大きいのです。 自然派食材の老舗宅配ブランドや、福島や東京の名だたるレストランのシェフたちから注文されています。大変手間のかかる作物なので、今年は栽培量を減らしたこともあり、今年は個人で注文できるのは UKAだけ。「旬の時期にこそ、たくさん食べてほしい」。貴重な美味しいグリンピースが手に入る時にたくさん楽しんでください。 豆を取ったあとの鞘で出汁をとって豆ごはんを炊いたり、豆を茹でたり、シェフのグリンピース使いも同封するリーフレットでご紹介しています。 ・きゅうり:3本(福島県福島市 三扇商事) きゅうりも三扇商事さんの人気の看板商品。「パリッ」という食感とみずみずしい美味しさ。表面に白い粉のように見えるのは「ブルーム」といって、農薬ではなく、きゅうりが自分の身を守るために作り出す日焼け止めのようなもの。このきゅうりの種類の特徴です。三扇さんは、味が美味しい品種を作り続けています。 * グリンピースの量をお選びいただけます。 1kg入り: https://ukagrocer.base.shop/items/104867864 (まずはお試ししてみたい方はこちら) 2kg入り: 本ページ (1kg入りと同じ送料でお送りできるのでお得です) 3kg入り: https://ukagrocer.base.shop/items/104868014 (毎年注文くださるリピーターの方は3kgのご注文が一番多いです) 4kg 入り: https://ukagrocer.base.shop/items/104868077 (お仲間とシェアされる方におすすめ。3kg入りと同じ送料でお送りできるのでお得です) ⁂ 「ギフト発送」も可能です ご希望の方は、伝票に「送り主」の明記が可能です。ご希望の場合は、備考欄に記載いただき、「送り主」の方の「お名前 / 郵便番号 / ご住所 / 電話番号」をご記載ください。(指定がない場合、発送元は「福島県・三扇商事」と記載されます) ⁂ 発送元 福島県福島市 / 三扇商事
-
グリンピース3kg + きゅうり5本(5月末-6月初)
¥8,800
予約商品
麗しの「グリンピース」。 一年を通じて収穫できるのはたったの2週間ほど。 今年もあの実りの季節がやってきます。 福島・三扇商事さんのグリンピースは、 豆の甘み、香り、なめらかな舌触りが別格。 これまでお皿の隅によけていたグリンピースとは 全く別物の美味しさです。 毎年楽しみにしていて下さる方が多く、 UKAを始めるきっかけにもなった野菜でもあります。 UKAでは、個人のお客さまに、 1kg、2kg、3kg、4kgと注文を受け付けています。 まるでレストランの注文みたいな量ですよね。 1袋だと豆ごはんを1回作って終わってしまうので物足りない。 せっかく美味しいグリンピースなので、 豆ごはん、ポタージュ、パスタ、リゾット、 サッと茹でるストック豆も作りたい。 豆を外したあとの鞘で出汁をとって、 豆ごはんを炊いたり、豆を茹でたり、 シェフに教えてもらったグリンピース使いも 同封するリーフレットでご紹介します。 短い旬の時期にたくさん楽しんでください。 ⁂ 発送タイミング 5月末〜6月上旬 ・到着候補日:「5/25(日)〜29(木)」「6/1(日)〜5(木)頃)」想定 ・天候の影響で前後する可能性があります。 ・到着日が確定したらご連絡いたします。 ・到着日の指定が承れず申し訳ありません。 * 受取が平日でもご調整可能な方は、お任せいただけると助かります。農家さんが天候や生育を見て一番美味しいタイミングで送ってくれます。週末の到着でないと受け取りが難しい方は、備考欄にその旨ご記載ください。 *備考欄にご希望の記載がない場合は、到着日はお任せ頂けるとみなし、食材の状態が良いタイミングで発送させていただきます。 * 「ヤマト運輸・クール便」にて発送。 * 到着時間帯指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄に記載をお願いします。【午前中 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時】最短で、関西は「発送日の翌日14時以降着」、中国・四国・九州は「発送日の翌々日午前中着」となります。 ⁂ 内容 ・グリンピース:3kg(福島県福島市 三扇商事) 一年を通じて旬はたったの 2 週間ほど。三扇商事さんが育てるグリンピースは、一般的に売られているグリンピースより少し早めに収穫するので、豆もみずみずしく柔らかい。そして、驚くほど甘くて美味しいのです。 グリンピースが嫌いな人は、きっと冷凍、もしくは育ち過ぎて固くなった豆を食べている人。私もそうでした。 初めてこのグリンピースを食べたときには「今まで食べてたあれは何だったの?」とびっくり。 この美味しさの理由は、品種にも拠りますが、三扇商事の佐々木農場長が土づくりから丹精込めて育て、一番美味しい収穫期を見定めて送ってくれることが大きいのです。 自然派食材の老舗宅配ブランドや、福島や東京の名だたるレストランのシェフたちから注文されています。大変手間のかかる作物なので、今年は栽培量を減らしたこともあり、今年は個人で注文できるのは UKAだけ。「旬の時期にこそ、たくさん食べてほしい」。貴重な美味しいグリンピースが手に入る時にたくさん楽しんでください。 豆を取ったあとの鞘で出汁をとって豆ごはんを炊いたり、豆を茹でたり、シェフのグリンピース使いも同封するリーフレットでご紹介しています。 ・きゅうり:5本(福島県福島市 三扇商事) きゅうりも三扇商事さんの人気の看板商品。「パリッ」という食感とみずみずしい美味しさ。表面に白い粉のように見えるのは「ブルーム」といって、農薬ではなく、きゅうりが自分の身を守るために作り出す日焼け止めのようなもの。このきゅうりの種類の特徴です。三扇さんは、味が美味しい品種を作り続けています。 * グリンピースの量をお選びいただけます。 1kg入り: https://ukagrocer.base.shop/items/104867864 (まずはお試ししてみたい方はこちら) 2kg入り: https://ukagrocer.base.shop/items/104867965 (1kg入りと同じ送料でお送りできるのでお得です) 3kg入り:本ページ (毎年注文くださるリピーターの方は3kgのご注文が一番多いです) 4kg 入り: https://ukagrocer.base.shop/items/104868077 (お仲間とシェアされる方におすすめ。3kg入りと同じ送料でお送りできるのでお得です) ⁂ 「ギフト発送」も可能です ご希望の方は、伝票に「送り主」の明記が可能です。ご希望の場合は、備考欄に記載いただき、「送り主」の方の「お名前 / 郵便番号 / ご住所 / 電話番号」をご記載ください。(指定がない場合、発送元は「福島県・三扇商事」と記載されます) ⁂ 発送元 福島県福島市 / 三扇商事
-
グリンピース4kg + きゅうり10本(5月末-6月初)
¥12,100
予約商品
麗しの「グリンピース」。 一年を通じて収穫できるのはたったの2週間ほど。 今年もあの実りの季節がやってきます。 福島・三扇商事さんのグリンピースは、 豆の甘み、香り、なめらかな舌触りが別格。 これまでお皿の隅によけていたグリンピースとは 全く別物の美味しさです。 毎年楽しみにしていて下さる方が多く、 UKAを始めるきっかけにもなった野菜でもあります。 UKAでは、個人のお客さまに、 1kg、2kg、3kg、4kgと注文を受け付けています。 まるでレストランの注文みたいな量ですよね。 1袋だと豆ごはんを1回作って終わってしまうので物足りない。 せっかく美味しいグリンピースなので、 豆ごはん、ポタージュ、パスタ、リゾット、 サッと茹でるストック豆も作りたい。 豆を外したあとの鞘で出汁をとって、 豆ごはんを炊いたり、豆を茹でたり、 シェフに教えてもらったグリンピース使いも 同封するリーフレットでご紹介します。 短い旬の時期にたくさん楽しんでください。 ⁂ 発送タイミング 5月末〜6月上旬 ・到着候補日:「5/25(日)〜29(木)」「6/1(日)〜5(木)頃)」想定 ・天候の影響で前後する可能性があります。 ・到着日が確定したらご連絡いたします。 ・到着日の指定が承れず申し訳ありません。 * 受取が平日でもご調整可能な方は、お任せいただけると助かります。農家さんが天候や生育を見て一番美味しいタイミングで送ってくれます。週末の到着でないと受け取りが難しい方は、備考欄にその旨ご記載ください。 *備考欄にご希望の記載がない場合は、到着日はお任せ頂けるとみなし、食材の状態が良いタイミングで発送させていただきます。 * 「ヤマト運輸・クール便」にて発送。 * 到着時間帯指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄に記載をお願いします。【午前中 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時】最短で、関西は「発送日の翌日14時以降着」、中国・四国・九州は「発送日の翌々日午前中着」となります。 ⁂ 内容 ・グリンピース:4kg(福島県福島市 三扇商事) 一年を通じて旬はたったの 2 週間ほど。三扇商事さんが育てるグリンピースは、一般的に売られているグリンピースより少し早めに収穫するので、豆もみずみずしく柔らかい。そして、驚くほど甘くて美味しいのです。 グリンピースが嫌いな人は、きっと冷凍、もしくは育ち過ぎて固くなった豆を食べている人。私もそうでした。 初めてこのグリンピースを食べたときには「今まで食べてたあれは何だったの?」とびっくり。 この美味しさの理由は、品種にも拠りますが、三扇商事の佐々木農場長が土づくりから丹精込めて育て、一番美味しい収穫期を見定めて送ってくれることが大きいのです。 自然派食材の老舗宅配ブランドや、福島や東京の名だたるレストランのシェフたちから注文されています。大変手間のかかる作物なので、今年は栽培量を減らしたこともあり、今年は個人で注文できるのは UKAだけ。「旬の時期にこそ、たくさん食べてほしい」。貴重な美味しいグリンピースが手に入る時にたくさん楽しんでください。 豆を取ったあとの鞘で出汁をとって豆ごはんを炊いたり、豆を茹でたり、シェフのグリンピース使いも同封するリーフレットでご紹介しています。 ・きゅうり:10本(福島県福島市 三扇商事) きゅうりも三扇商事さんの人気の看板商品。「パリッ」という食感とみずみずしい美味しさ。表面に白い粉のように見えるのは「ブルーム」といって、農薬ではなく、きゅうりが自分の身を守るために作り出す日焼け止めのようなもの。このきゅうりの種類の特徴です。三扇さんは、味が美味しい品種を作り続けています。 * グリンピースの量をお選びいただけます。 1kg入り: https://ukagrocer.base.shop/items/104867864 (まずはお試ししてみたい方はこちら) 2kg入り: https://ukagrocer.base.shop/items/104867965 (1kg入りと同じ送料でお送りできるのでお得です) 3kg入り: https://ukagrocer.base.shop/items/104868014 (毎年注文くださるリピーターの方は3kgのご注文が一番多いです) 4kg 入り:本ページ (お仲間とシェアされる方におすすめ。3kg入りと同じ送料でお送りできるのでお得です) ⁂ 「ギフト発送」も可能です ご希望の方は、伝票に「送り主」の明記が可能です。ご希望の場合は、備考欄に記載いただき、「送り主」の方の「お名前 / 郵便番号 / ご住所 / 電話番号」をご記載ください。(指定がない場合、発送元は「福島県・三扇商事」と記載されます) ⁂ 発送元 福島県福島市 / 三扇商事
-
【今季最終】檸檬1kg(4/6以降 / レシピ・クラフトコーラシロップが作れるお試しスパイス付き)
¥2,700
SOLD OUT
†††4月上旬をもって今季終了††† 瀬戸内海に浮かぶ愛媛県の 「大三島(おおみしま)」で育つ檸檬。 檸檬のハチミツ漬け、クラフトコーラシロップ、 檸檬塩、檸檬麹など、 仕込みたい方へお薦めです。 レモンクリームスパゲッティもお勧め。 同封のレシピにて作り方もお伝えします。 紅茶に、レモンを絞り、 絞った後のレモンをそのままカップにドボンと入れて、 蜂蜜をたっぷり入れて、スプーンで潰しながら飲む。 そんな贅沢使いにハマっています。 シンプルなだけに素材勝負なのですが、 レモンティーってこんなに美味しいんだなと再確認します。 レモンは、早く食べた方が香りがいいですが、 冷蔵庫に入れていただくと1ヶ月以上保存可能です。 ゆっくり使える時間が来たら使ってください。 ⁂ お届け予定 1|3月29日(土) * 終了 2|3月31日(月)以降 * 終了 2|4月6日(日)以降[今季最終のお届け予定] *募集中です ⁂ 内容量 ・「檸檬」1kg強 (サイズにより12個前後ばらつきがあります) ・「檸檬の紹介 & 美味しい食べ方・レシピ付き(モンの蜂蜜漬け、クラフトコーラシロップ、発酵調味料レモン塩、レモンクリームスパゲティ、レモン皮の楽しみ方」 ・クラフトコーラシロップを作れるスパイスセット(お試し用) 瀬戸内海に浮かぶ大三島で太陽の光をたっぷり浴びて、 栽培期間中に農薬を使用せずに栽培された檸檬。 10 月頃から皮が緑色の「グリーンレモン」として収穫され、 徐々に熟して皮も黄色く変化。 実が太り果肉が増えてきた 12〜3月頃に お馴染みの黄色い檸檬として収穫されます。 「採れたての檸檬は、 フレッシュな香りが全然違うので、 収穫したての檸檬をお届けしたいです」 と語る kurakura 農園の亀谷さんご夫婦。 ⁑ UKAでは、旬の時期にたくさん楽しむことをおすすめしています。塩と檸檬で作る発酵調味料「塩レモン」 や「レモン麹」、「蜂蜜漬け」、「クラフトコーラシロップ(レモン+スパイス+砂糖+水で作れます)」を仕込んだり、レモンクリームスパゲッティやドルチェにも。1kgご購入いただくと、レモンを美味しく使い切るレシピも一緒にお届けしています。 ⁂ 発送について 「ゆうパック・常温便」でお届け予定です。 ・時間指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄にてお知らせください。【午前中 / 12〜14時 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時 】 ・関西以西は、発送日の「14時以降着」が最短となります。 ⁂ 発送元 東京都 / UKA
-
玄米餅&のらぼう菜&檸檬(4/6sun着)
¥2,800
SOLD OUT
急に寒の戻りで皆さん体調崩されてないですか? ご好評につき再販します。 ・ 急に勢いを増す春。 春の到来を受けて「菜花」も一気に収穫期を迎えています。 美味しい菜花「のらぼう菜」をたくさん食べていただくセット。 UKAで人気の商品と合わせてお届けします。 お楽しみください。 *増量ご希望の場合 「玄米餅を2袋ほしい」「のらぼう菜3袋くらいほしい」「レモンを5個くらいほしい」など、増量をご希望がありましたら、お届けする際に一緒に入れさせていただくことが可能です。ご注文時の備考欄にその旨コメントください。お支払い方法については別途個別にご案内します。 ・ ⁂ お届け日(予定) 2025/4/6(日)到着 ⁂ ご注文締切(予定) 4/5(土)10:00まで ⁂ 内容 ・のらぼう菜:2袋 春の風物詩と言える菜花の一種「のらぼう菜」。苦味は少なく甘みがあり、柔らかさと茎のコリッとした食感が美味しい。オリーブオイルで炒めて塩をパラリとかければ、もうそれでご馳走。ベーコンとのらぼう菜、ホタルイカとのらぼう菜など、シンプルなパスタも美味です。お浸しもいいですよ。作り手は、滋賀で在来野菜を育てる農園「野菜と旅する」。「今年は例年より開花が1ヶ月以上遅れて始まっております。でも、ここにきて激しい春の到来で一瞬で終わりそうで怖い」とのこと。急に暖かくなりましたもんね。菜花も一気に成長。あっという間に終わってしまう前に、是非春の風物詩を食べてください。春のエネルギーもらってくださいね。(滋賀県 / 野菜と旅する) ・玄米餅:1袋(10枚入り) 栃木の大島農園さんが無農薬・無肥料で栽培する古代米「あくねもち」という緑米を使った玄米餅。毎年自家採種し、稲刈り後も天日干しでじっくり時間をかけて育てられた餅米でつくられます。数多のファンの方々が心待ちにしている大島さんのお餅をUKAにも作っていただいています。トースターなどで焼いて、塩をつけたり、お醤油をたらりと垂らして食べるのが一番美味しさを感じられます。軽くてお餅を食べた後の胃の重たさがありません。保存料・添加物・脱酸素剤など不使用で、賞味期限がとても短いので、到着後すぐに食べる分以外は、保存袋に入れて「冷凍」してください。冷凍庫にこのお餅がいてくれると「あ、ご飯炊いてなかった」という時にも助かります。(栃木県塩谷町 / 大島農園) ・レモン:サイズにより3個程度 瀬戸内海に浮かぶ愛媛県の「大三島(おおみしま)」で太陽の光をたっぷり浴びて、栽培期間中に農薬を使用せずに栽培された檸檬。「採れたての檸檬は、フレッシュな香りが全然違うので、収穫したての檸檬をお届けしたいです」と語る亀谷さんご夫婦。シーズンも4月上旬で終了です。最後のご案内です。(愛媛県 / Kura-Kura農園) ⁂ 発送について 「ゆうパック・常温便」でお届け予定です。 ・時間指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄にてお知らせください。【午前中 / 12〜14時 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時】 ・関西以西は、最短で「発送日の翌日14時以降着」となります。翌日着をご希望の場合は「14時以降」の時間帯をご指定ください。 ・「ギフト発送」も可能です ご希望の方は、伝票に「送り主」の明記が可能です。ご希望の場合は、「ご注文者情報」にご本人様、「発送先情報」に送り先の方の情報を記載ください。(ご指定がない場合、発送元は「東京都・UKA」と記載されます) ⁂ 発送元 東京都 / UKA
-
玄米餅&のらぼう菜&キウイ&檸檬(3/29着)
¥3,900
SOLD OUT
急に勢いを増す春。 春の到来を受けて「菜花」も一気に収穫期を迎えています。 美味しい菜花「のらぼう菜」をたくさん食べていただくセット。UKAで人気の商品と合わせてお届けします。お楽しみください。 ・ ⁂ お届け日(予定) 2025/3/29(土)到着 ⁂ ご注文締切(予定) 3/28(金)13:00まで ・予定数を超えた場合は締め切らせていただきます。ご興味持ってくださる方は、どうぞお早めにお願いします。 ⁂ 内容 ・のらぼう菜:2袋 春の風物詩と言える菜花の一種「のらぼう菜」。苦味は少なく甘みがあり、柔らかさと茎のコリッとした食感が美味しい。オリーブオイルで炒めて塩をパラリとかければ、もうそれでご馳走。ベーコンとのらぼう菜、ホタルイカとのらぼう菜など、シンプルなパスタも美味です。お浸しもいいですよ。作り手は、滋賀で在来野菜を育てる農園「野菜と旅する」。「今年は例年より開花が1ヶ月以上遅れて始まっております。でも、ここにきて激しい春の到来で一瞬で終わりそうで怖い」とのこと。急に暖かくなりましたもんね。菜花も一気に成長。あっという間に終わってしまう前に、是非春の風物詩を食べてください。春のエネルギーもらってくださいね。(滋賀県 / 野菜と旅する) ・玄米餅:1袋(10枚入り) 栃木の大島農園さんが無農薬・無肥料で栽培する古代米「あくねもち」という緑米を使った玄米餅。毎年自家採種し、稲刈り後も天日干しでじっくり時間をかけて育てられた餅米でつくられます。数多のファンの方々が心待ちにしている大島さんのお餅をUKAにも作っていただいています。トースターなどで焼いて、塩をつけたり、お醤油をたらりと垂らして食べるのが一番美味しさを感じられます。軽くてお餅を食べた後の胃の重たさがありません。保存料・添加物・脱酸素剤など不使用で、賞味期限がとても短いので、到着後すぐに食べる分以外は、保存袋に入れて「冷凍」してください。冷凍庫にこのお餅がいてくれると「あ、ご飯炊いてなかった」という時にも助かります。(栃木県塩谷町 / 大島農園) ・キウイフルーツ:500g程度 「あのキウイ美味しかった!」というお声が多いキウイ。見慣れたキウイより、小さくて味が濃厚。果肉も黄色とグリーンと2種類あります。一口食べると目が冴えるような美味しさ。有機農業の先駆者であるフルーツグロアー澤登さんの有機・農薬不使用栽培で育てられたキウイです。キウイフルーツにも実はたくさんの種類があり、聞いたことがない品種が届くのでとても楽しいですよ。今回お届けするのは、果肉が黄色い「紅芯(こうしん)」と、緑色の「アボット」という種類。お楽しみに。 フルーツグロアー澤登さんのキウイは、エチレンによる人工追熟ではなく、自然に追熟するのを待って届けてくれます。柔らかくなってきたら、包丁を使わずに、手でゆっくりふたつに割って食べると美味しい。本場ニュージーランドの食べ方だそうです。キウイを食べると口がイガイガしてしまって苦手という方にも是非食べていただきたい安心な美味しさです。春に上質な果物をいただいてビタミンも補給してください。(山梨県 / フルーツグロアー澤登) ・レモン:サイズにより2〜3個程度 瀬戸内海に浮かぶ愛媛県の「大三島(おおみしま)」で太陽の光をたっぷり浴びて、栽培期間中に農薬を使用せずに栽培された檸檬。「採れたての檸檬は、フレッシュな香りが全然違うので、収穫したての檸檬をお届けしたいです」と語る亀谷さんご夫婦。シーズンもそろそろ終了です。(愛媛県 / Kura-Kura農園) ⁂ 発送について 「ゆうパック・常温便」でお届け予定です。 ・時間指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄にてお知らせください。【午前中 / 12〜14時 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時 / 20〜21時】 ・関西以西は、最短で「発送日の翌日14時以降着」となります。翌日着をご希望の場合は「14時以降」の時間帯をご指定ください。 ・「ギフト発送」も可能です ご希望の方は、伝票に「送り主」の明記が可能です。ご希望の場合は、「ご注文者情報」にご本人様、「発送先情報」に送り先の方の情報を記載ください。(ご指定がない場合、発送元は「東京都・UKA」と記載されます) ⁂ 発送元 東京都 / UKA
-
のらぼう菜&キウイ&檸檬(3/29着)
¥2,500
SOLD OUT
急に勢いを増す春。 春の到来を受けて「菜花」も一気に収穫期を迎えています。 美味しい菜花「のらぼう菜」をたくさん食べていただくセット。UKAで人気の商品と合わせてお届けします。お楽しみください。 ・ ⁂ お届け日(予定) 2025/3/29(土)到着 ⁂ ご注文締切(予定) 3/27(木)まで ・予定数を超えた場合は締め切らせていただきます。ご興味持ってくださる方は、どうぞお早めにお願いします。 ⁂ 内容 ・のらぼう菜:2袋 春の風物詩と言える菜花の一種「のらぼう菜」。苦味は少なく甘みがあり、柔らかさと茎のコリッとした食感が美味しい。オリーブオイルで炒めて塩をパラリとかければ、もうそれでご馳走。ベーコンとのらぼう菜、ホタルイカとのらぼう菜など、シンプルなパスタも美味です。お浸しもいいですよ。作り手は、滋賀で在来野菜を育てる農園「野菜と旅する」。「今年は例年より開花が1ヶ月以上遅れて始まっております。でも、ここにきて激しい春の到来で一瞬で終わりそうで怖い」とのこと。急に暖かくなりましたもんね。菜花も一気に成長。あっという間に終わってしまう前に、是非春の風物詩を食べてください。春のエネルギーもらってくださいね。(滋賀県 / 野菜と旅する) ・キウイフルーツ:500g程度 「あのキウイ美味しかった!」というお声が多いキウイ。見慣れたキウイより、小さくて味が濃厚。果肉も黄色とグリーンと2種類あります。一口食べると目が冴えるような美味しさ。有機農業の先駆者であるフルーツグロアー澤登さんの有機・農薬不使用栽培で育てられたキウイです。キウイフルーツにも実はたくさんの種類があり、聞いたことがない品種が届くのでとても楽しいですよ。今回お届けするのは、果肉が黄色い「紅芯(こうしん)」と、緑色の「アボット」という種類。お楽しみに。 フルーツグロアー澤登さんのキウイは、エチレンによる人工追熟ではなく、自然に追熟するのを待って届けてくれます。柔らかくなってきたら、包丁を使わずに、手でゆっくりふたつに割って食べると美味しい。本場ニュージーランドの食べ方だそうです。キウイを食べると口がイガイガしてしまって苦手という方にも是非食べていただきたい安心な美味しさです。春に上質な果物をいただいてビタミンも補給してください。(山梨県 / フルーツグロアー澤登) ・レモン:サイズにより2〜3個程度 瀬戸内海に浮かぶ愛媛県の「大三島(おおみしま)」で太陽の光をたっぷり浴びて、栽培期間中に農薬を使用せずに栽培された檸檬。「採れたての檸檬は、フレッシュな香りが全然違うので、収穫したての檸檬をお届けしたいです」と語る亀谷さんご夫婦。シーズンもそろそろ終了です。(愛媛県 / Kura-Kura農園) ⁂ 発送について 「ゆうパック・常温便」でお届け予定です。 ・時間指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄にてお知らせください。【午前中 / 12〜14時 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時 / 20〜21時】 ・関西以西は、最短で「発送日の翌日14時以降着」となります。翌日着をご希望の場合は「14時以降」の時間帯をご指定ください。 ・「ギフト発送」も可能です ご希望の方は、伝票に「送り主」の明記が可能です。ご希望の場合は、「ご注文者情報」にご本人様、「発送先情報」に送り先の方の情報を記載ください。(ご指定がない場合、発送元は「東京都・UKA」と記載されます) ⁂ 発送元 東京都 / UKA
-
のらぼう菜&キウイ1kg強(3/29着)
¥3,000
SOLD OUT
急に勢いを増す春。 春の到来を受けて「菜花」も一気に収穫期を迎えています。 美味しい菜花「のらぼう菜」をたくさん食べていただくセット。UKAで人気のキウイフルーツと合わせてお届けします。お楽しみください。 ・ ⁂ お届け日(予定) 2025/3/29(土)到着 ⁂ ご注文締切(予定) 3/28(金)13:00まで ・予定数を超えた場合は締め切らせていただきます。ご興味持ってくださる方は、どうぞお早めにお願いします。 ⁂ 内容 ・のらぼう菜:2袋 春の風物詩と言える菜花の一種「のらぼう菜」。苦味は少なく甘みがあり、柔らかさと茎のコリッとした食感が美味しい。オリーブオイルで炒めて塩をパラリとかければ、もうそれでご馳走。ベーコンとのらぼう菜、ホタルイカとのらぼう菜など、シンプルなパスタも美味です。お浸しもいいですよ。作り手は、滋賀で在来野菜を育てる農園「野菜と旅する」。「今年は例年より開花が1ヶ月以上遅れて始まっております。でも、ここにきて激しい春の到来で一瞬で終わりそうで怖い」とのこと。急に暖かくなりましたもんね。菜花も一気に成長。あっという間に終わってしまう前に、是非春の風物詩を食べてください。春のエネルギーもらってくださいね。(滋賀県 / 野菜と旅する) ・キウイフルーツ:1kg強 「あのキウイ美味しかった!」というお声が多いキウイ。見慣れたキウイより、小さくて味が濃厚。果肉も黄色とグリーンと2種類あります。一口食べると目が冴えるような美味しさ。有機農業の先駆者であるフルーツグロアー澤登さんの有機・農薬不使用栽培で育てられたキウイです。キウイフルーツにも実はたくさんの種類があり、聞いたことがない品種が届くのでとても楽しいですよ。今回お届けするのは、果肉が黄色い「紅芯(こうしん)」と、緑色の「アボット」という種類。お楽しみに。 フルーツグロアー澤登さんのキウイは、エチレンによる人工追熟ではなく、自然に追熟するのを待って届けてくれます。柔らかくなってきたら、包丁を使わずに、手でゆっくりふたつに割って食べると美味しい。本場ニュージーランドの食べ方だそうです。キウイを食べると口がイガイガしてしまって苦手という方にも是非食べていただきたい安心な美味しさです。春に上質な果物をいただいてビタミンも補給してください。(山梨県 / フルーツグロアー澤登) ⁂ 発送について 「ゆうパック・常温便」でお届け予定です。 ・時間指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄にてお知らせください。【午前中 / 12〜14時 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時 / 20〜21時】 ・関西以西は、最短で「発送日の翌日14時以降着」となります。翌日着をご希望の場合は「14時以降」の時間帯をご指定ください。 ・「ギフト発送」も可能です ご希望の方は、伝票に「送り主」の明記が可能です。ご希望の場合は、「ご注文者情報」にご本人様、「発送先情報」に送り先の方の情報を記載ください。(ご指定がない場合、発送元は「東京都・UKA」と記載されます) ⁂ 発送元 東京都 / UKA
-
能登の原木椎茸|小袋入り2袋(3/29着/今季最後のお届け)
¥2,700
SOLD OUT
††† 到着日の指定が承れません ††† 能登半島の付け根に位置し、 世界農業遺産「能登の里山里海」の認定を受ける、 石川県羽咋(はくい)市。 一年中スーパーで目にする椎茸ですが、 能登の自然の山の中で育てられる、 WOODLANDFARMさんの原木椎茸は、 12月下旬〜3月半ば頃までが旬。 雪が静かに降り積もる真冬に じっくり時間をかけて育つ原木椎茸は、 大きく肉厚で美味しいことから 「山のあわび」 とも称されます。 焼くだけで濃厚な旨味と香り、 肉厚食感が絶品です。 雪が融け始め、 春の暖かさを感じる3月頃が収穫最盛期。 春の到来を告げる、 「能登の里山のご馳走」を是非ご堪能ください。 ・ ⁂ 内容量 ・原木椎茸:袋入り×2袋(小ぶりなものから中くらいサイズのものがランダムに袋に入ります) ・レモン:サイズにより2個ほど(愛媛県大三島産 / 栽培期間中、農薬や除草剤不使用) †「贈答品クラス・箱入り」はこちら 1箱に立派な大きいものから小ぶりのものまでランダムに15〜16個程度入ります。 https://ukagrocer.base.shop/items/101363369 ⁂ お届け予定 1|2025年3月20日(木)〜23日(日)頃予定 * 締め切りました 2|2025年3月24日(月)予定 * 締め切りました 3|2025年3月29日(土)予定【今期最後】 * 受付中です 【ご注文前にご確認ください】 † 原木椎茸は、天候や生育状況によって収穫日が変動するため、お届け日のご指定をお受けすることができません。あらかじめご了承ください。到着日をお任せいただくことで、一番いい状態の原木椎茸をお届けします。† お客様のご自宅へのお届け予定日は、商品の到着前日にご連絡させていただきます。その旨をご了承いただける方のみ、ご注文をお願いいたします。 ⁂ ご注文期限 数に限りがあり、お届けできる期間も短いため、 お早めにご注文ください。 ⁂ 発送について 「ゆうパック・常温便」お届け予定 ・時間指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄にてお知らせください。【午前中 / 12〜14時 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時 / 20〜21時】 ⁂ 「ギフト発送」も可能です ご希望の方は、伝票に「送り主」の明記が可能です。ご希望の場合は、備考欄に記載いただき、「送り主」の方の「お名前 / 郵便番号 / ご住所 / 電話番号」をご記載ください。(指定がない場合、発送元は「東京都 / UKA」と記載されます) ⁂ 発送元 東京都 / UKA ・ ⁂ おすすめの食べ方 詳細は、ご購入いただいた方へお届けする食材紹介資料に記載しています。 ・「焼き椎茸」がシンプルでベスト。 フライパンで油を引かずに焼いてください。軸を上に向けて傘のヒダ部分に少し塩をして、蓋をして焼きます。蓋を開けた時に広がる椎茸の香りと言ったら!「軸」も食感が良く噛むほどに味が出てくるので、細く切ってオリーブオイルで炒めて塩をパラリと振るだけでご馳走になります。 ・しゃぶしゃぶ 椎茸農家お勧めの食べ方。 ・冷凍保存も可 切って冷凍しておけば、料理にさっと使えて旨味が増すのでとても便利で美味しいです。
-
能登の原木椎茸|贈答品クラス・箱入り
¥4,000
SOLD OUT
††† 到着日の指定が承れません ††† 能登半島の付け根に位置し、 世界農業遺産「能登の里山里海」の認定を受ける、 石川県羽咋(はくい)市。 一年中スーパーで目にする椎茸ですが、 能登の自然の山の中で育てられる、 WOODLANDFARMさんの原木椎茸は、 12月下旬〜3月半ば頃までが旬。 雪が静かに降り積もる真冬に じっくり時間をかけて育つ原木椎茸は、 大きく肉厚で美味しいことから 「山のあわび」 とも称されます。 焼くだけで濃厚な旨味と香り、 肉厚食感が絶品です。 雪が融け始め、 春の暖かさを感じる3月頃が収穫最盛期。 春の到来を告げる、 「能登の里山のご馳走」を是非ご堪能ください。 ・ ⁂ 内容 原木椎茸:15〜16個程度 ・1箱に立派な大きいものから小ぶりのものまでランダムに入ります。 ・ご自宅用はもちろん、贈答用にしていただいても大変喜ばれます。 † ご家庭用の「小ぶり〜中くらいの原木椎茸の小袋入り」を ご希望の方はこちらをご検討ください。 https://ukagrocer.base.shop/items/101371415 ⁂ お届け予定 1|2025年3月20日(木)〜23日(日)頃予定 * 締め切りました 2|2025年3月23日(日)頃〜予定 * 受付中です 3|未定(2を持って終了となる可能性もあります) 【ご注文前にご確認ください】 † 原木椎茸は、天候や生育状況によって収穫日が変動するため、お届け日のご指定をお受けすることができません。あらかじめご了承ください。到着日をお任せいただくことで、一番いい状態の原木椎茸をお届けします。† お客様のご自宅へのお届け予定日は、商品の到着前日にご連絡させていただきます。その旨をご了承いただける方のみ、ご注文をお願いいたします。 ⁂ ご注文期限 数に限りがあり、お届けできる期間も短いため、 お早めにご注文ください。 ⁂ 発送について 「ゆうパック・常温便」お届け予定 ・時間指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄にてお知らせください。【午前中 / 12〜14時 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時 / 20〜21時】 ⁂ 「ギフト発送」も可能です ご希望の方は、伝票に「送り主」の明記が可能です。ご希望の場合は、備考欄に記載いただき、「送り主」の方の「お名前 / 郵便番号 / ご住所 / 電話番号」をご記載ください。(指定がない場合、発送元は「石川県・WOODLANDFARM」と記載されます) ⁂ 発送元 石川県羽咋市 / WOODLANDFARM ・ ⁂ おすすめの食べ方 詳細は、ご購入いただいた方へお届けする食材紹介資料に記載しています。 ・「焼き椎茸」がシンプルでベスト。 フライパンで油を引かずに焼いてください。軸を上に向けて傘のヒダ部分に少し塩をして、蓋をして焼きます。蓋を開けた時に広がる椎茸の香りと言ったら!「軸」も食感が良く噛むほどに味が出てくるので、細く切ってオリーブオイルで炒めて塩をパラリと振るだけでご馳走になります。 ・しゃぶしゃぶ 椎茸農家お勧めの食べ方。 ・冷凍保存も可 切って冷凍しておけば、料理にさっと使えて旨味が増すのでとても便利で美味しいです。
-
檸檬1kg & 干し芋300g(3月上旬 / レシピ付き)
¥4,400
SOLD OUT
瀬戸内海に浮かぶ愛媛県の 「大三島(おおみしま)」で育つ檸檬。 檸檬のハチミツ漬け、クラフトコーラシロップ、 檸檬塩、檸檬麹など、 仕込みたい方へお薦めです。 大人気の「干し芋」も1袋一緒にお届けします。 干し芋のみ単品でのご注文ご希望の方は、以下をご覧ください。 https://ukagrocer.base.shop/items/98724022 ⁂ お届け予定 2025年3月14日以降 ⁂ 内容量 ・「檸檬」1kg (サイズにより6〜12個程度ばらつきがあります) ・「檸檬の紹介 & 美味しい食べ方」 ・「干し芋」1袋300g 瀬戸内海に浮かぶ大三島で太陽の光をたっぷり浴びて、 栽培期間中に農薬を使用せずに栽培された檸檬。 10 月頃から皮が緑色の「グリーンレモン」として収穫され、 徐々に熟して皮も黄色く変化。 実が太り果肉が増えてきた 12〜3月頃に お馴染みの黄色い檸檬として収穫されます。 「採れたての檸檬は、 フレッシュな香りが全然違うので、 収穫したての檸檬をお届けしたいです」 と語る kurakura 農園の亀谷さんご夫婦。 ⁑ UKAでは、旬の時期にたくさん楽しむことをおすすめしています。塩と檸檬で作る発酵調味料「塩レモン」 や「レモン麹」、「蜂蜜漬け」、「クラフトコーラシロップ(レモン+スパイス+砂糖+水で作れます)」を仕込んだり、レモンクリームスパゲッティやドルチェにも。1kgご購入いただくと、レモンを美味しく使い切るレシピも一緒にお届けしています。 ⁂ 発送について 「ゆうパック・常温便」でお届け予定です。 ・時間指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄にてお知らせください。【午前中 / 12〜14時 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時 】 ・関西以西は、発送日の「14時以降着」が最短となります。 ⁂ 発送元 東京都 / UKA
-
単品|干し芋300g(3月上旬)
¥1,760
SOLD OUT
干し芋にも「旬」があります。 毎年楽しみにしてくださる方が多い、 出来立てのしっとりとした「干し芋」。 3月前半までの冬季限定です。 さつまいもの種類は「紅はるか」。 たっぷり300g入った1袋に、 薄くスライスした定番の「平干し」と、 厚みがある「丸干し」の2種類が入っています。 一般的なお店で売っている干し芋は、 1袋100g前後のものが多いので、 3袋分くらいの量が入ったたっぷりお得なサイズ。 ご自宅用はもちろん、 手土産や贈り物に選んでくださる方も多いです。 ⁂ お届け日(予定) 3/12(水)13:00までのご注文で、 「3月13日(木)お届け」可能です。 ⁂ 内容 干し芋(茨城県ひたちなか市) ・1袋300g入り ・「5袋」まで同じ送料内でお届け可能です。 (本商品をカートに入れ購入画面に進んだ後で「数量」をお選びいただけます) ・「5袋以上」ご注文希望の方は、メールにてご連絡ください。 miyamoto@uka-company.com ⁂ 詳細 さつまいもの種類は「紅はるか」。 1袋に、薄くスライスした定番の「平干し」と、 厚みがある「丸干し」が入っています。 「丸干し」は、 小さめのさつまいもを蒸して丸ごと干すため、 乾燥方法も難しく時間も長くかかるので希少性の高い高級品。 ねっとりとした食感をお楽しみください。 干し芋にも「旬」があります。 秋に収穫され、時間をかけて熟成され、 甘味が増したさつまいもを蒸してから薄く切り、 一枚ずつ丁寧に並べて 1 週間から10日ほどかけて天日で干します。 北風が吹き、気温も下がる冬に 太陽の光を浴びて美味しさが凝縮されるため、 年が明けて冷え込みや乾燥が強まってから 出来上がる干し芋が特におすすめです。 干し上がってすぐの干し芋はまだ粉が吹かずに透明で、 徐々に表面の糖分が糖化し、白い粉が見えてきます。 今回お届けする干し芋はしっとりとしていて、 まだ粉が吹いていないもの。 すなわち「出来立て」「新物」ということです。 そのまま食べていただくと、柔らかくしっとりとして格別に美味しいです。 トースターやオーブンで焼いても、香ばしさが加わって美味。 美味しい時期にたくさん手に入れて、 長期保存する分は「冷凍」保存していただくのがおすすめです。 ⁂ 発送について 「ゆうパック・常温便」でお届け予定です。 ・時間指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄にてお知らせください。【午前中 / 12〜14時 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時】 ・関西以西は、最短で「発送日の翌日14時以降着」となります。翌日着をご希望の場合は「14時以降」の時間帯をご指定ください。 ・「ギフト発送」も可能です ご希望の方は、伝票に「送り主」の明記が可能です。ご希望の場合は、備考欄に記載いただき、「送り主」の方の「お名前 / 郵便番号 / ご住所 / 電話番号」をご記載ください。(指定がない場合、発送元は「東京都・UKA」と記載されます) ⁂ 発送元 東京都 / UKA ⁂ その他の食材 キウイフルーツ、檸檬、八朔など一緒にお入れすることも可能です。 ご希望がありましたら、備考欄にてお知らせください。 詳細をメールにて送らせていただきます。
-
キウイ500g & 干し芋300g(2/12以降)
¥3,000
SOLD OUT
寒い季節の甘いもの。 「干し芋」と「キウイフルーツ」をお届けします。 さつまいもとキウイ。 どちらも素材そのものの甘さですから、 身体にも嬉しいし何より美味しいのです。 もう少しの間、寒い冬を過ごすために、 是非ご自身へ美味しい栄養を補給してあげてください。 ・ 毎年楽しみにしてくれる方が多い 出来立てのしっとりとした「紅はるかの干し芋」。 「平干し」と「丸干し」の2種類が楽しめます。 有機・農薬不使用栽培のパイオニアが育てる 貴重な「キウイフルーツ」です。 こちらも果肉が黄色とグリーンの2種類お届け。 味・香り・食感が異なり奥深さを堪能できます。 ⁂ お届け日(予定) 2月12日以降順次お届け ⁂ セット種類 Sセット|本ページのセット Mセット|Sの2倍量をお届けします。たっぷり食べたい方はMがお勧めです。 https://ukagrocer.base.shop/items/98647496 ⁂ 内容 1|キウイフルーツ(山梨県牧丘町 / フルーツグロアー澤登)500g程度 一口食べると目が冴えるような美味しさ。 酸っぱいだけのキウイフルーツではありません。 有機農業のパイオニアである「フルーツグロアー澤登」さんが 有機・農薬不使用栽培で育てたもの。 キウイフルーツにもたくさんの種類があり、 季節によって届く品種も変わります。 今の時期にお届けするのは、 果肉が黄色い「紅芯(こうしん)」と、 緑色の「ヘイワード」という種類。 † 小ぶりで丸い形:「紅芯」(7〜8個程度) ・収穫年により、 果実の中心部が紅色になることに由来するそうです。 果肉全体が「黄色」のものが多く、 酸味がなく、とても甘くて香りも良い。 ビタミンCが緑色の品種より含まれているそうです。 皮のうぶ毛が少ない「軟毛種」という種類。 ・表面にシワがよっているものもありますが、 熟成時間中に「果皮」の水分が抜けて乾燥したためで、 果肉に問題はなく安心して食べられます。 ・果肉が柔らかめなものも美味しく食べられます。 † 大きいサイズのもの:「ヘイワード」(2個程度) ・輸入・国産どちらでも一番多く出回る定番品種。 果肉は「緑色」。 追熟が遅いので低温下で3ヶ月以上かかって ゆっくり美味しくなっていくそうです。 「筋肉くらいの柔らかさ」が食べ頃とのこと。 † フルーツグロアー澤登さんのキウイは、 「エチレンによる人工追熟」ではなく「自然追熟」。 柔らかくなってきたら、包丁を使わずに、 手でゆっくりふたつに割って食べると美味しいです。 キウイを食べると口がイガイガしてしまって苦手という方にも 是非食べていただきたい安心な美味しさです。 真冬に貴重なビタミン。 上質な果物から補給してください。 2|干し芋(たっぷり1袋300g / 茨城県ひたちなか市) さつまいもの種類は「紅はるか」。 1袋に、薄くスライスした定番の「平干し」と、 厚みがある「丸干し」が入っています。 ・「丸干し」は、 小さめのさつまいもを蒸して丸ごと干すため、 乾燥方法も難しく時間も長くかかるので希少性の高い高級品。 ねっとりとした食感をお楽しみください。 ・干し芋にも「旬」があります。 秋に収穫され、時間をかけて熟成され、 甘味が増したさつまいもを蒸してから薄く切り、 一枚ずつ丁寧に並べて 1 週間から10日ほどかけて天日で干します。 北風が吹き、気温も下がる冬に 太陽の光を浴びて美味しさが凝縮されるため、 年が明けて冷え込みや乾燥が強まってから 出来上がる干し芋が特におすすめです。 干し上がってすぐの干し芋はまだ粉が吹かずに透明で、 徐々に表面の糖分が糖化し、白い粉が見えてきます。 今回お届けする干し芋はしっとりとしていて、 まだ粉が吹いていないもの。 すなわち「出来立て」「新物」ということです。 そのまま食べていただくと、柔らかくしっとりとして格別に美味しいです。 トースターやオーブンで焼いても、香ばしさが加わって美味。 美味しい時期にたくさん手に入れて、 長期保存する分は「冷凍」保存していただくのがおすすめです。 ⁂ 発送について 「ゆうパック・常温便」でお届け予定です。 ・時間指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄にてお知らせください。【午前中 / 12〜14時 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時 / 20〜21時】 ・関西以西は、最短で「発送日の翌日14時以降着」となります。翌日着をご希望の場合は「14時以降」の時間帯をご指定ください。 ・「ギフト発送」も可能です ご希望の方は、伝票に「送り主」の明記が可能です。ご希望の場合は、備考欄に記載いただき、「送り主」の方の「お名前 / 郵便番号 / ご住所 / 電話番号」をご記載ください。(指定がない場合、発送元は「東京都・UKA」と記載されます) ⁂ 発送元 東京都 / UKA
-
キウイ1kg & 干し芋600g(2/12以降)
¥5,800
SOLD OUT
寒い季節の甘いもの。 「干し芋」と「キウイフルーツ」をお届けします。 さつまいもとキウイ。 どちらも素材そのものの甘さですから、 身体にも嬉しいし何より美味しいのです。 もう少しの間、寒い冬を過ごすために、 是非ご自身へ美味しい栄養を補給してあげてください。 ・ 毎年楽しみにしてくれる方が多い 出来立てのしっとりとした「紅はるかの干し芋」。 「平干し」と「丸干し」の2種類が楽しめます。 有機・農薬不使用栽培のパイオニアが育てる 貴重な「キウイフルーツ」です。 こちらも果肉が黄色とグリーンの2種類お届け。 味・香り・食感が異なり奥深さを堪能できます。 ⁂ お届け日(予定) 2月12日以降順次お届け ⁂ セット種類 Sセット|Mセットの半量をお届け。お試ししたい方はSをどうぞ。 https://ukagrocer.base.shop/items/98573651 Mセット|本ページのセット。たっぷり食べたい方にお勧めです。 ⁂ 内容 1|キウイフルーツ(山梨県牧丘町 / フルーツグロアー澤登)1kg程度 一口食べると目が冴えるような美味しさ。 酸っぱいだけのキウイフルーツではありません。 有機農業のパイオニアである「フルーツグロアー澤登」さんが 有機・農薬不使用栽培で育てたもの。 キウイフルーツにもたくさんの種類があり、 季節によって届く品種も変わります。 今の時期にお届けするのは、 果肉が黄色い「紅芯(こうしん)」と、 緑色の「ヘイワード」という種類。 † 小ぶりで丸い形:「紅芯」(14〜15個程度) ・収穫年により、 果実の中心部が紅色になることに由来するそうです。 果肉全体が「黄色」のものが多く、 酸味がなく、とても甘くて香りも良い。 ビタミンCが緑色の品種より含まれているそうです。 皮のうぶ毛が少ない「軟毛種」という種類。 ・表面にシワがよっているものもありますが、 熟成時間中に「果皮」の水分が抜けて乾燥したためで、 果肉に問題はなく安心して食べられます。 ・果肉が柔らかめなものも美味しく食べられます。 † 大きいサイズのもの:「ヘイワード」(3個程度) ・輸入・国産どちらでも一番多く出回る定番品種。 果肉は「緑色」。 追熟が遅いので低温下で3ヶ月以上かかって ゆっくり美味しくなっていくそうです。 「筋肉くらいの柔らかさ」が食べ頃とのこと。 † フルーツグロアー澤登さんのキウイは、 「エチレンによる人工追熟」ではなく「自然追熟」。 柔らかくなってきたら、包丁を使わずに、 手でゆっくりふたつに割って食べると美味しいです。 キウイを食べると口がイガイガしてしまって苦手という方にも 是非食べていただきたい安心な美味しさです。 真冬に貴重なビタミン。 上質な果物から補給してください。 2|干し芋(たっぷり1袋300g×2袋 / 茨城県ひたちなか市) さつまいもの種類は「紅はるか」。 1袋に、薄くスライスした定番の「平干し」と、 厚みがある「丸干し」が入っています。 ・「丸干し」は、 小さめのさつまいもを蒸して丸ごと干すため、 乾燥方法も難しく時間も長くかかるので希少性の高い高級品。 ねっとりとした食感をお楽しみください。 ・干し芋にも「旬」があります。 秋に収穫され、時間をかけて熟成され、 甘味が増したさつまいもを蒸してから薄く切り、 一枚ずつ丁寧に並べて 1 週間から10日ほどかけて天日で干します。 北風が吹き、気温も下がる冬に 太陽の光を浴びて美味しさが凝縮されるため、 年が明けて冷え込みや乾燥が強まってから 出来上がる干し芋が特におすすめです。 干し上がってすぐの干し芋はまだ粉が吹かずに透明で、 徐々に表面の糖分が糖化し、白い粉が見えてきます。 今回お届けする干し芋はしっとりとしていて、 まだ粉が吹いていないもの。 すなわち「出来立て」「新物」ということです。 そのまま食べていただくと、柔らかくしっとりとして格別に美味しいです。 トースターやオーブンで焼いても、香ばしさが加わって美味。 美味しい時期にたくさん手に入れて、 長期保存する分は「冷凍」保存していただくのがおすすめです。 ⁂ 発送について 「ゆうパック・常温便」でお届け予定です。 ・時間指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄にてお知らせください。【午前中 / 12〜14時 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時 / 20〜21時】 ・関西以西は、最短で「発送日の翌日14時以降着」となります。翌日着をご希望の場合は「14時以降」の時間帯をご指定ください。 ・「ギフト発送」も可能です ご希望の方は、伝票に「送り主」の明記が可能です。ご希望の場合は、備考欄に記載いただき、「送り主」の方の「お名前 / 郵便番号 / ご住所 / 電話番号」をご記載ください。(指定がない場合、発送元は「東京都・UKA」と記載されます) ⁂ 発送元 東京都 / UKA
-
玄米餅&干し芋&キウイ&にら(2/2-3着)
¥4,320
SOLD OUT
再販のリクエストを多くいただいた、 冬の食材をお届けします。 自然栽培の古代米で作られた大人気の「玄米餅」、この時期が一番美味しい「にら」、今季初のしっとりとした「干し芋」、初のお届けとなる有機栽培の多様な「キウイ」。 ⁂ お届け日 1|2025/1/27(月)もしくは 28(火)着 *sould out 2|2025/2/2(日)もしくは 2/3(月)着 *sould out ⁂ 内容(予定) ・玄米餅:1袋(10枚入り) 栃木の大島農園さんが無農薬・無肥料で栽培する古代米「あくねもち」という緑米を使った玄米餅。毎年自家採種し、稲刈り後も天日干しでじっくり時間をかけて育てられた餅米で毎年作られる冬の風物詩。数百人のファンの方々が心待ちにしている大島さんのお餅をUKAにも作っていただいています。大島さんのおすすめは、トースターなどで焼いてバターを乗せてお醤油を一滴垂らす「バター醤油」や、お塩をつけて食べること。とはいえ、シンプルに焼いて何もつけずに食べるのが一番美味しさを感じられる気がします。保存料・添加物・脱酸素剤など不使用で、賞味期限がとても短いので、到着後すぐに食べる分は食べて、残りは保存袋に入れて「冷凍」してください。今年から年末以外もお餅を作っていただけそうです。(栃木県塩谷町 / 大島農園) ・ニラ:1束 大野寛市郎さんの「にら」は、「にら」なのに(失礼!)ファンが多い逸品。「にら農家が買いに来るほど美味しいにら」で、甘さと柔らかさが際立ち、脇役では終わらない美味しさです。12月から春まで出荷されますが、出始めの12〜1月が特に柔らかくてお勧め。柔らかいので火入れはさっと短くて大丈夫。まずはさっと湯がいて、鰹節と土佐酢をかけて食べてみてください。 お味噌汁もおすすめ。炒めても食感が良く美味でにらチヂミやにらそばも。根元の白い部分こそが美味しいので、絶対に切って捨てないようにご注意を。(福島県 / 三扇商事) ・キウイ 一口食べると目が冴えるような美味しさ。有機農業の先駆者であるフルーツグロアー澤登さんの有機・農薬不使用栽培で育てられたキウイです。キウイフルーツにもたくさんの種類があるそうで、聞いたことがない品種が届くのでとても楽しいですよ。今回お届けするのは、果肉が黄色い「紅芯(こうしん)」と、緑色の「ヘイワード」という種類。 「紅芯」は、収穫年によっては果実の中心部が紅色になることに由来するそうですが、全体が黄色いものが多く、大きさは小ぶりで丸々としたかわいい形。酸味がなくとても甘くて、香りも良い。ビタミンCが緑色の品種より含まれているそうです。 緑色の品種「ヘイワード」は、輸入・国産含めてどちらでも一番出回っている定番品種。果実の追熟も遅いので低温下で3ヶ月以上かかってゆっくり美味しくなっていくそうです。食べ時も一緒にお伝えします。 フルーツグロアー澤登さんのキウイは、エチレンによる人工追熟ではなく、自然に追熟するのを待って届けてくれます。柔らかくなってきたら、包丁を使わずに手でゆっくりふたつに割って食べると美味しいです。キウイを食べると口がイガイガしてしまって苦手という方にも是非食べていただきたい安心な美味しさです。冬に上質な果物をいただいてビタミンも補給してください。(山梨県 / フルーツグロアー澤登) ・干し芋(たっぷり1袋300g / 茨城県ひたちなか市) さつまいもの種類は「紅はるか」。薄くスライスした定番の「平干し」と、厚みがある「丸干し」をお届けします。「丸干し」は、小さめのさつまいもを蒸して丸ごと干すため、乾燥方法も難しく時間も長くかかるので希少性の高い高級品。ねっとりとした食感をお楽しみください。 干し芋にも「旬」があります。秋に収穫され、時間をかけて熟成され、甘味が増したさつまいもを蒸してから薄く切り、一枚ずつ丁寧に並べて 1 週間から10日ほどかけて天日で干します。 北風が吹き、気温も下がる冬に太陽の光を浴びて美味しさが凝縮されるため、年が明けて冷え込みや乾燥が強まってから出来上がる干し芋が特におすすめです。 干し上がってすぐの干し芋はまだ粉が吹かずに透明で、徐々に表面の糖分が糖化し、白い粉が見えてきます。今回お届けする干し芋はしっとりとしていて、まだ粉が吹いていないもの。すなわち「出来立て」「新物」ということです。 そのまま食べていただくと、柔らかくしっとりとして格別に美味しいです。トースターやオーブンで焼いても、香ばしさが加わって美味。美味しい時期にたくさん手に入れて、長期保存する分は「冷凍」保存していただくのがおすすめです。(茨城県) ⁂ 発送について 「ゆうパック・常温便」でお届け予定です。 ・時間指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄にてお知らせください。【午前中 / 12〜14時 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時 / 20〜21時】 ・関西以西は、最短で「発送日の翌日14時以降着」となります。翌日着をご希望の場合は「14時以降」の時間帯をご指定ください。 ・「ギフト発送」も可能です ご希望の方は、伝票に「送り主」の明記が可能です。ご希望の場合は、備考欄に記載いただき、「送り主」の方の「お名前 / 郵便番号 / ご住所 / 電話番号」をご記載ください。(指定がない場合、発送元は「東京都・UKA」と記載されます) ⁂ 発送元 東京都 / UKA
-
玄米餅&干し芋&キウイ&にら+在来豆パウンドケーキ(2/2〜3着)
¥6,490
SOLD OUT
再販のリクエストを多くいただいた、 冬の食材をお届けします。 自然栽培の古代米で作られた大人気の「玄米餅」、この時期が一番美味しい「にら」、今季初のしっとりとした「干し芋」、初のお届けとなる有機栽培の多様な「キウイ」。そして、冬季限定の自然栽培の豆がふんだんに入った「在来豆のパウンドケーキ」。 ⁂ お届け日 1|2025/1/27(月)もしくは 28(火)着 *sold out 2|2025/2/2(日)もしくは 2/3(月)着 ⁂ 内容(予定) ・玄米餅:1袋(10枚入り) 栃木の大島農園さんが無農薬・無肥料で栽培する古代米「あくねもち」という緑米を使った玄米餅。毎年自家採種し、稲刈り後も天日干しでじっくり時間をかけて育てられた餅米で毎年作られる冬の風物詩。数百人のファンの方々が心待ちにしている大島さんのお餅をUKAにも作っていただいています。大島さんのおすすめは、トースターなどで焼いてバターを乗せてお醤油を一滴垂らす「バター醤油」や、お塩をつけて食べること。とはいえ、シンプルに焼いて何もつけずに食べるのが一番美味しさを感じられる気がします。保存料・添加物・脱酸素剤など不使用で、賞味期限がとても短いので、到着後すぐに食べる分は食べて、残りは保存袋に入れて「冷凍」してください。今年から年末以外もお餅を作っていただけそうです。(栃木県塩谷町 / 大島農園) ・ニラ:1束 大野寛市郎さんの「にら」は、「にら」なのに(失礼!)ファンが多い逸品。「にら農家が買いに来るほど美味しいにら」で、甘さと柔らかさが際立ち、脇役では終わらない美味しさです。12月から春まで出荷されますが、出始めの12〜1月が特に柔らかくてお勧め。柔らかいので火入れはさっと短くて大丈夫。まずはさっと湯がいて、鰹節と土佐酢をかけて食べてみてください。 お味噌汁もおすすめ。炒めても食感が良く美味でにらチヂミやにらそばも。根元の白い部分こそが美味しいので、絶対に切って捨てないようにご注意を。(福島県 / 三扇商事) ・キウイ 一口食べると目が冴えるような美味しさ。有機農業の先駆者であるフルーツグロアー澤登さんの有機・農薬不使用栽培で育てられたキウイです。キウイフルーツにもたくさんの種類があるそうで、聞いたことがない品種が届くのでとても楽しいですよ。今回お届けするのは、果肉が黄色い「紅芯(こうしん)」と、緑色の「ヘイワード」という種類。 「紅芯」は、収穫年によっては果実の中心部が紅色になることに由来するそうですが、全体が黄色いものが多く、大きさは小ぶりで丸々としたかわいい形。酸味がなくとても甘くて、香りも良い。ビタミンCが緑色の品種より含まれているそうです。 緑色の品種「ヘイワード」は、輸入・国産含めてどちらでも一番出回っている定番品種。果実の追熟も遅いので低温下で3ヶ月以上かかってゆっくり美味しくなっていくそうです。食べ時も一緒にお伝えします。 フルーツグロアー澤登さんのキウイは、エチレンによる人工追熟ではなく、自然に追熟するのを待って届けてくれます。柔らかくなってきたら、包丁を使わずに手でゆっくりふたつに割って食べると美味しいです。キウイを食べると口がイガイガしてしまって苦手という方にも是非食べていただきたい安心な美味しさです。冬に上質な果物をいただいてビタミンも補給してください。(山梨県 / フルーツグロアー澤登) ・干し芋(たっぷり1袋300g / 茨城県ひたちなか市) さつまいもの種類は「紅はるか」。薄くスライスした定番の「平干し」と、厚みがある「丸干し」をお届けします。「丸干し」は、小さめのさつまいもを蒸して丸ごと干すため、乾燥方法も難しく時間も長くかかるので希少性の高い高級品。ねっとりとした食感をお楽しみください。 干し芋にも「旬」があります。秋に収穫され、時間をかけて熟成され、甘味が増したさつまいもを蒸してから薄く切り、一枚ずつ丁寧に並べて 1 週間から10日ほどかけて天日で干します。 北風が吹き、気温も下がる冬に太陽の光を浴びて美味しさが凝縮されるため、年が明けて冷え込みや乾燥が強まってから出来上がる干し芋が特におすすめです。 干し上がってすぐの干し芋はまだ粉が吹かずに透明で、徐々に表面の糖分が糖化し、白い粉が見えてきます。今回お届けする干し芋はしっとりとしていて、まだ粉が吹いていないもの。すなわち「出来立て」「新物」ということです。 そのまま食べていただくと、柔らかくしっとりとして格別に美味しいです。トースターやオーブンで焼いても、香ばしさが加わって美味。美味しい時期にたくさん手に入れて、長期保存する分は「冷凍」保存していただくのがおすすめです。(茨城県) ・在来豆のパウンドケーキ【冬季限定】: 飛騨で自然栽培を営むsoya unehata さんの在来豆「白たまご」「はところし」をはじめ、毎年種を採り、そのいのちを継いできた青大豆、黒大豆をたっぷり使ったオリジナルのパウンドケーキ。豆もごろっと入っていて美味しいのでホット一息ついてください。(岐阜県飛騨市 / ソヤ畦畑) ⁂ 発送について 「ゆうパック・常温便」でお届け予定です。 ・時間指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄にてお知らせください。【午前中 / 12〜14時 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時 / 20〜21時】 ・関西以西は、最短で「発送日の翌日14時以降着」となります。翌日着をご希望の場合は「14時以降」の時間帯をご指定ください。 ・「ギフト発送」も可能です ご希望の方は、伝票に「送り主」の明記が可能です。ご希望の場合は、備考欄に記載いただき、「送り主」の方の「お名前 / 郵便番号 / ご住所 / 電話番号」をご記載ください。(指定がない場合、発送元は「東京都・UKA」と記載されます) ⁂ 発送元 東京都 / UKA
-
年末便_M(12/27-28頃着)
¥6,480
SOLD OUT
年の瀬も迫ってきました。 寒さが深まるにつれて美味しさを増す「野菜」、無農薬・無肥料栽培の古代米で作られた大人気の「玄米餅」など、各地のこだわりの作り手が育てた食材をお届けします。 今年も一年がんばったから、 年末年始は滋養ある美味しいものを食べて、 ゆっくり楽しんでください。 そのお供に選んでいただけると嬉しいです。 2種類の中からお好みのセットをお選びください。 M|こちらのページの商品です。 L|Mセットに、冬季限定の「在来豆のパウンドケーキ」が入ります。甘いものも口福。 https://ukagrocer.base.shop/items/95897878 ・ ⁂ クーポン【 12/25(水)23:59まで限定 】 「Pay ID あと払い」限定クリスマスキャンペーン 「Pay ID あと払い」でのお買いもの限定で最大10%OFF(上限1,000円) クーポンコード:payid2412 クーポンコードを商品購入画面でご入力ください。 ・ ⁂ お届け予定日【全種類共通】 2024/12/27(金)頃予定 ⁂ ご注文期限【全種類共通】 2024/12/23(月) *販売予定数を超えた場合は、期限前にご注文締切らせていただきます。ご検討くださる方はお早めにご注文お願いします。 ⁂ 内容(予定) ニラ、ちぢみほうれん草、赤蕪、さつまいも(3種類)、里芋、人参、バターナッツかぼちゃ、鍬掘り蓮根、りんご、食用ホオズキ、玄米餅 など *天候や生育状況により一部変更となる可能性があります。随時情報更新いたします。 ⁂ 内容詳細(予定) ・ニラ:3袋 大野寛市郎さんの「にら」は、「にら」なのに(失礼!)ファンが多い逸品。「にら農家が買いに来るほど美味しいにら」で、甘さと柔らかさが際立ち、脇役では終わらない美味しさです。12月から春まで出荷されますが、出始めの12月1月が特に柔らかくてお勧め。美味しくてあっという間に食べてしまうので3袋お届け。柔らかいので火入れはさっと短くて大丈夫。まずはさっと湯がいて、鰹節と土佐酢をかけて食べてみてください。 お味噌汁もおすすめ。炒めても食感が良く美味でにらチヂミやにらそばも。お正月に余ったお刺身と茹でたニラを和えたら小料理屋のような一品になります。根元の白い部分こそが美味しいので、絶対に切って捨てないようにご注意を。(福島県 / 三扇商事) ・ちぢみほうれん草:1袋 佐々木農場長が育てる、肉厚で立派な「ちぢみほうれん草」。寒くなればなるほど美味しくなります。寒さに耐えて甘みが増して赤く色づく根元も是非堪能してください。今年はまだ雪降っていませんが、雪の中から収穫してくれることも。(福島県 / 三扇商事) ・りんご:小さめ2〜3個 寒暖差の大きい標高の高い山の上で、微生物が育む土で育てられる武藤さんの「ふじ」。(福島県 / 三扇商事) ・さつまいも3種類: たくさん種類があるさつまいも。お正月にふさわしく、華やかな色合いとそれぞれの美味しさを楽しんでください。蒸すだけで美味しいです。 † 深い紫色「ふくむらさき」:しっとり緻密で甘くアントシアニンたっぷり † 白黄「黄金千貫(こがねせんがん)」:焼酎の原料に使われる品種ですが食べて美味しい。優しい甘さ † 鮮やかなオレンジ色「人参芋」:半粉質。金時芋にしても面白いかも。(紫&白=北海道蘭越町 / 牧野農園 & オレンジ=滋賀県東近江市 / 野菜と旅する) ・ 里芋: 「烏播(うーはん)」という品種。ねっとり系ですが、無肥料ですっきりした味わいに。里芋の煮物やお雑煮にも。農家さん曰く「我が家は、お雑煮の主役里芋です。モチか里芋か分からん感じが吉」とのこと。美味しそうですね。(滋賀県東近江市 / 野菜と旅する) ・玄米餅:1袋(10枚入り) 栃木の大島農園さんが無農薬・無肥料で栽培する古代米「あくねもち」という緑米を使った玄米餅。毎年自家採種し、稲刈り後も天日干しでじっくり時間をかけて育てられた餅米で毎年作られる年末の風物詩。数百人のファンが心待ちにしている大島さんのお餅をUKAにも作っていただいています。大島さんのおすすめは、トースターなどで焼いてバターを乗せてお醤油を一滴垂らす「バター醤油」や、お塩をつけて食べること。とはいえ、シンプルに焼いて何もつけずに食べるのが一番美味しさを感じられる気がします。保存料・添加物・脱酸素剤など不使用で、賞味期限がとても短いので、到着後すぐに食べる分は食べて、残りは保存袋に入れて「冷凍」してください。(栃木県塩谷町 / 大島農園) ・人参: 香りが違います。香りを味わっていただくために、是非キャロットラペやなますなど生でも食べてみてください。すごく美味しくなります。煮物にも大活躍。(山梨県北杜市 / restauro terra) ・バターナッツかぼちゃ: 包丁で切ったらみずみずしさに驚いたという方が多数。おせちに飽きたら、半分に切って丸ごとローストしたり、ポタージュスープ(かぼちゃと牛乳と少しの塩だけで美味)にどうぞ。(山梨県北杜市 / restauro terra) ・蓮根: 凍てつく寒さの中、泥の蓮根田に入り、鍬(くわ)で一本一本掘り出す伝統的な「鍬掘り蓮根」。水ではなく土の中で育った蓮根は繊維が緻密でホクホクとした食感が特徴。星付きレストランも注文。(石川県羽咋市 / wood land farm) ・檸檬: 瀬戸内海に浮かぶ愛媛県の大三島(おおみしま)で太陽の光をたっぷり浴びて、無農薬栽培された檸檬もこの時期が旬。大三島は「日本のすべての氏神さま」を意味する「日本総鎮守」がある「大山祇神社」が鎮座するため「神の島」とも呼ばれます。有難い柑橘を食べて来年もいい年になりそうです。料理やお酒に添えたり、皮ごと蜂蜜漬けにしたり、冬のビタミン補給してください。レモンクリームパスタも最高。(愛媛県大三島 / クラクラ農園) ⁂ 発送について 「ゆうパック・常温便」でお届け予定です。 ⁂ お届け時期 12/27(金)頃に到着予定 ・自然の作物のため成長や天候の影響により、変更となる場合もあります。 ・年末の物流事情により、遅延が発生する場合もあります。でも常温で1日到着が遅れても食材に問題はないと思います。 ⁂ 発送について 「ゆうパック・常温便」予定 ・到着時間帯のご指定がない場合は「指定なし」でお送りします。 ・時間指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄にてお知らせください。【午前中 / 12〜14時 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時】 ・関西以西は、最短で「12/28(木)の14時以降着」となります。翌日着をご希望の場合は「14時以降」の時間帯をご指定ください。 ⁂ 発送元 東京都・UKA
-
年末便_L(12/27-28頃着)
¥8,580
SOLD OUT
年の瀬も迫ってきました。 寒さが深まるにつれて美味しさを増す「野菜」、無農薬・無肥料栽培の古代米で作られた大人気の「玄米餅」など、各地のこだわりの作り手が育てた食材をお届けします。 今年も1年がんばったから、 年末年始は滋養ある美味しいものを食べて、 ゆっくり楽しんでください。 そのお供に選んでいただけると嬉しいです。 2種類の中からお好みのセットをお選びください。 M|冬季限定の「在来豆のパウンドケーキ」が入らないセットです。ケーキ以外は、Lセットと同じ食材が入ります。 https://ukagrocer.base.shop/items/95897865 L|こちらのページの商品です。 ・ ⁂ クーポン【 12/25(水)23:59まで限定 】 「Pay ID あと払い」限定クリスマスキャンペーン 「Pay ID あと払い」でのお買いもの限定で最大10%OFF(上限1,000円) クーポンコード:payid2412 クーポンコードを商品購入画面でご入力ください。 ・ ⁂ お届け予定日【全種類共通】 2024/12/27(金)頃予定 ⁂ ご注文期限【全種類共通】 2024/12/23(月) *販売予定数を超えた場合は、期限前にご注文締切らせていただきます。ご検討くださる方はお早めにご注文お願いします。 ⁂ 内容(予定) ニラ、ちぢみほうれん草、赤蕪、さつまいも(3種類)、里芋、人参、バターナッツかぼちゃ、鍬掘り蓮根、りんご、食用ホオズキ、玄米餅、在来豆のパウンドケーキ など *天候や生育状況により一部変更となる可能性があります。随時情報更新いたします。 ⁂ 内容詳細(予定) ・ニラ:3袋 大野寛市郎さんの「にら」は、「にら」なのに(失礼!)ファンが多い逸品。「にら農家が買いに来るほど美味しいにら」で、甘さと柔らかさが際立ち、脇役では終わらない美味しさです。12月から春まで出荷されますが、出始めの12月1月が特に柔らかくてお勧め。美味しくてあっという間に食べてしまうので3袋お届け。柔らかいので火入れはさっと短くて大丈夫。まずはさっと湯がいて、鰹節と土佐酢をかけて食べてみてください。 お味噌汁もおすすめ。炒めても食感が良く美味でにらチヂミやにらそばも。お正月に余ったお刺身と茹でたニラを和えたら小料理屋のような一品になります。根元の白い部分こそが美味しいので、絶対に切って捨てないようにご注意を。(福島県 / 三扇商事) ・ちぢみほうれん草:1袋 佐々木農場長が育てる、肉厚で立派な「ちぢみほうれん草」。寒くなればなるほど美味しくなります。寒さに耐えて甘みが増して赤く色づく根元も是非堪能してください。今年はまだ雪降っていませんが、雪の中から収穫してくれることも。(福島県 / 三扇商事) ・りんご:小さめ2〜3個 寒暖差の大きい標高の高い山の上で、微生物が育む土で育てられる武藤さんの「ふじ」。(福島県 / 三扇商事) ・さつまいも3種類: たくさん種類があるさつまいも。お正月にふさわしく、華やかな色合いとそれぞれの美味しさを楽しんでください。蒸すだけで美味しいです。 † 深い紫色「ふくむらさき」:しっとり緻密で甘くアントシアニンたっぷり † 白黄「黄金千貫(こがねせんがん)」:焼酎の原料に使われる品種ですが食べて美味しい。優しい甘さ † 鮮やかなオレンジ色「人参芋」:半粉質。金時芋にしても面白いかも。(紫&白=北海道蘭越町 / 牧野農園 & オレンジ=滋賀県東近江市 / 野菜と旅する) ・ 里芋: 「烏播(うーはん)」という品種。ねっとり系ですが、無肥料ですっきりした味わいに。里芋の煮物やお雑煮にも。農家さん曰く「我が家は、お雑煮の主役里芋です。モチか里芋か分からん感じが吉」とのこと。美味しそうですね。(滋賀県東近江市 / 野菜と旅する) ・玄米餅:1袋(10枚入り) 栃木の大島農園さんが無農薬・無肥料で栽培する古代米「あくねもち」という緑米を使った玄米餅。毎年自家採種し、稲刈り後も天日干しでじっくり時間をかけて育てられた餅米で毎年作られる年末の風物詩。数百人のファンが心待ちにしている大島さんのお餅をUKAにも作っていただいています。大島さんのおすすめは、トースターなどで焼いてバターを乗せてお醤油を一滴垂らす「バター醤油」や、お塩をつけて食べること。とはいえ、シンプルに焼いて何もつけずに食べるのが一番美味しさを感じられる気がします。保存料・添加物・脱酸素剤など不使用で、賞味期限がとても短いので、到着後すぐに食べる分は食べて、残りは保存袋に入れて「冷凍」してください。(栃木県塩谷町 / 大島農園) ・人参: 香りが違います。香りを味わっていただくために、是非キャロットラペやなますなど生でも食べてみてください。すごく美味しくなります。煮物にも大活躍。(山梨県北杜市 / restauro terra) ・バターナッツかぼちゃ: 包丁で切ったらみずみずしさに驚いたという方が多数。おせちに飽きたら、半分に切って丸ごとローストしたり、ポタージュスープ(かぼちゃと牛乳と少しの塩だけで美味)にどうぞ。(山梨県北杜市 / restauro terra) ・蓮根: 凍てつく寒さの中、泥の蓮根田に入り、鍬(くわ)で一本一本掘り出す伝統的な「鍬掘り蓮根」。水ではなく土の中で育った蓮根は繊維が緻密でホクホクとした食感が特徴。星付きレストランも注文。(石川県羽咋市 / wood land farm) ・檸檬: 瀬戸内海に浮かぶ愛媛県の大三島(おおみしま)で太陽の光をたっぷり浴びて、無農薬栽培された檸檬もこの時期が旬。大三島は「日本のすべての氏神さま」を意味する「日本総鎮守」がある「大山祇神社」が鎮座するため「神の島」とも呼ばれます。有難い柑橘を食べて来年もいい年になりそうです。料理やお酒に添えたり、皮ごと蜂蜜漬けにしたり、冬のビタミン補給してください。レモンクリームパスタも最高。(愛媛県大三島 / クラクラ農園) ・在来豆のパウンドケーキ【冬季限定】: 飛騨で自然栽培を営むsoya unehata さんの在来豆「白たまご」「はところし」をはじめ、毎年種を採り、そのいのちを継いできた青大豆、黒大豆をたっぷり使ったオリジナルのパウンドケーキ。豆もごろっと入っていて美味しいのでホット一息ついてください。(岐阜県飛騨市 / ソヤ畦畑) ⁂ 発送について 「ゆうパック・常温便」でお届け予定です。 ⁂ お届け時期 12/27(金)頃に到着予定 ・自然の作物のため成長や天候の影響により、変更となる場合もあります。 ・年末の物流事情により、遅延が発生する場合もあります。でも常温で1日到着が遅れても食材に問題はないと思います。 ⁂ 発送について 「ゆうパック・常温便」予定 ・到着時間帯のご指定がない場合は「指定なし」でお送りします。 ・時間指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄にてお知らせください。【午前中 / 12〜14時 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時】 ・関西以西は、最短で「12/28(木)の14時以降着」となります。翌日着をご希望の場合は「14時以降」の時間帯をご指定ください。 ⁂ 発送元 東京都・UKA
-
寒さで美味しさ増す秋冬野菜 [12/21(土)着]
¥3,900
SOLD OUT
グッと冷え込んできましたね。 霜が降りて終わってしまう野菜もあれば、 霜が降りて美味しさを増す野菜もあります。 「霜が降りた1〜2週間後くらいから、 野菜の味がまた劇的に良くなりますよ。 霜にあたり柔らかくなって甘みが出てきます」 そう教えてくれた農家であり料理人でもある restauro terra 杉浦秀幸さんが無農薬・有機栽培で育てた 霜が降りて美味しさがグッと増した「秋冬野菜」をお届けします。 ⁂ 内容(予定) 種類はお任せください。 ・人参 ・大根 ・長ネギ ・春菊 ・ミニ白菜 ・カボチャ など8〜10種類をお届け予定です。 天候により一部変更となる可能性もあります。 ⁂ お届け(予定) 以下日程でお届けします。 **お願い** 到着日のご希望(平日着希望 or 土曜日着希望)がある方は、 必ず備考欄に記載してください。 記載がない場合は順次発送させていただきます。 † 土曜日着 ・12/20(金)発送 → 12/21(土)着 【ご注文締切:12/17(火)17:00まで】 ⁂ 生産地 / 発送元 山梨県北杜市・農家兼料理人 restauro terra 杉浦秀幸さん https://restauro-terra.com 日本百名山にも選ばれる有数の山々に囲まれ、名水の里としても知られる自然豊かな山梨県北杜市で、年間50品目ほどの野菜と、伝統製法で味噌などの加工品をつくっています。農業を始める前は、日本各地のフレンチやイタリアンの料理店で腕を磨き、22年間料理人として勤めていました。趣味は世界を旅して名店を食べ歩くこと。地産地消のイタリア料理店として名を馳せた山形鶴岡の「Al-ché-cciano(アル・ケッチァーノ)」にも務め、東京支店の料理長も務めていました。 ⁂ 発送 「クロネコヤマト・常温便」でお届け予定。 ・到着時間帯指定のご希望がある方は、ご注文ページの備考欄にてお知らせください。【午前中 / 14~16時頃 / 16~18時頃 / 18~20時頃 / 19~21時頃】 ・ご指定がない場合は「指定なし」でお送りします。 ・最短到着予定日は下記の通りです。 翌日午前:関東・甲信越 翌日14時以降:東北・北陸・中国・四国・東海・近畿 翌日夕方以降:秋田県・山口県・熊本県 翌々日:九州 ⁂ ご留意点(送料について) ・送料は「1セット」お送りする際にかかる費用となります。 ・ギフトなどで複数箇所に発送をご希望のお客様は、お手数をお掛けしますが、「送り先ご住所1件ごとに1回」ご注文手続きをお願いします。 ・同住所に2セット以上のご購入を希望くださる方は、お手数をおかけしますが、下記までメールにてお問合わせください。miyamoto@uka-company.com
-
林檎|ふじ5kg[12/4以降着]
¥6,300
SOLD OUT
シャッキリ美味しい「林檎」をお届けします。 美味しい理由は3つ。 1|食感 林檎は好きですが、シャキッと美味しい林檎しか食べたくない。楽しみに買ってきた林檎を切ってみると、やわらかくぼけていた時の残念な気持ちったらないですよね。信頼できる作り手の林檎を鮮度がいいうちにお届けするので、残念な気持ちにはさせません。 2|味わいと香り 「美味しい林檎は、甘いだけじゃだめ。甘みを引き立てる酸味と香りが必要なんだよね」農家さんがそう語るように、「ほのかな酸味」と「香り」が「甘み」を引き立てて、食べ飽きることなく美味しい林檎です。 3|標高が高い山の上で育つ林檎 標高約550mの高地に位置する畑は、朝晩の寒暖差が大きいため糖度が高まり、果肉も緻密に固めに。2024年は、酷暑の夏を過ぎて秋も暖かい日が続いたため、例年より少し固さが少ない印象もありますが、やはり美味しいです。生の竹をチップにして畑に蒔く竹マルチ農法を実践。土壌微生物が増えて良い土が育ち、実る果実はミネラル豊富で高栄養価に。農薬も慣行栽培の半分以下で育てる減農薬・特別栽培です。 ⁂ 内容量 ・林檎「ふじ」1箱(5kg) * 16〜20個前後(林檎の大きさによって個数が異なります) * もう少し少ない量をご希望の方には、「1箱(2.5kg)」がおすすめです。 https://ukagrocer.base.shop/items/95277697 ⁂ お届け時期 到着日:12/4(木)から順次お届け ・ご要望があれば備考欄にてお知らせください。(ex.ご不在日や受取不可な日程がある方、土日着でないと受け取りできない方など) ⁂ 発送について 「ヤマト運輸・常温便」でお届け予定です。 ・時間指定のご希望がある方は、以下の中からお選びいただき、ご注文ページの備考欄にてお知らせください。【午前中 / 14〜16時 / 16〜18時 / 18〜20時 / 19〜21時】 ・ご指定がない場合は「指定なし」でお送りします。 ・最短到着予定日は下記の通りです。 翌日午前:東北・関東・甲信越・東海・北陸 翌日14時以降:近畿 翌々日:北海道・中国・四国・九州 ⁂「ギフト発送」も可能です ご希望の方は、伝票に「送り主」の明記が可能です。ご希望の場合は、備考欄に記載いただき、「送り主」の方の「お名前 / 郵便番号 / ご住所 / 電話番号」をご記載ください。(指定がない場合、発送元は「福島県・三扇商事」と記載されます) ⁂ 生産地 / 発送元 福島県二本松市 / 三扇商事(福島県福島市)
メールマガジンを受け取る
全国の農家から「旬の食材」を「旬の時期」にだけお届けします。
五穀豊穣を司る日本の古い神様の名前が由来です。
UKA(ウカ)という名前は、日本神話に登場する
「ウカノミタマノカミ」に由来するものです。
『古事記』では宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)、
『日本書紀』では倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)と記され、
稲荷神社の主祭神として祀られ、
五穀豊穣の神様として広く信仰を集めていることでも
よく知られています。
「農と食にまつわることをいろいろと手掛けたい」と
考えるなかでその名前と巡り合いました。
UKAは2013年頃から、農家さんを中心に
多くの「農や食に携わる人々」との出会いに恵まれてきました。
どなたも自らの信じるところを大切にしながら、
日々、土や自然と向き合い、
その声に耳を傾けている方ばかり。
その真摯な姿に心を動かされ続けてきました。
喩えるならば、宮崎駿さんの作品世界から飛び出して、
ナウシカが目の前に現れたかのような感覚です。
自然に想いを馳せ、
積み重ねた叡智と弛まぬ努力で事に臨み、
憂う時でも希望を見つけて
ユーモアと思いやりを持って試行錯誤する。
そのあり方は「わたしたちのこれから」にも
光を当ててくれるものではないでしょうか。
大地の力を凝縮したような瑞々しい野菜を育てたり、
豊かな稲穂を実らせて辺り一面を金色に輝かせたり、
味噌や醤油といった馴染みある食べ物を
古くから伝わる手法で丁寧に仕込んだり、
新しい発想で誰もが喜ぶ食べ物やお菓子を生み出したりすることは、
残念ながらUKAには(今のところ)できません。
それでも、「ナウシカのような人たち」が作ってくれる
美味しい食べ物を、多くの皆さまにご紹介することができます。
野菜やお米、加工品を通じて、
作り手の方々の「想い」まで届けることができれば、
それはとても嬉しいことです。
お裾分けは一つの文化です。
自分が知る価値を近くの人に少しだけ分け合うことで、
そこに新しい関係性が生まれます。
旬の季節に旬の食べ物をお届けするのは、
UKAからの「お裾分け」です。
場所は違えど、作り手とUKAと皆さまが、
同じ時に、同じ実りをいただく。
目には見えない大きなテーブルを
共に囲んでいるような想像をしながら、
「あぁ、今年もあの実りの季節が来たんだね」と
喜びを分け合えるよう、
これからもたくさんの「旬」を
ご紹介させていただければと思っています。
皆さまの暮らしに、
美味しい風物詩と
素晴らしい作り手の存在が増えますように。